Back Number 9


VOL.1800 還暦を過ぎたオヤジのシャフト(ドライバー)

先日久方ぶりにラウンドしましたが、コースでの写真撮影、
OUTとINとで違うシャフトでのラウンド等、する事や考える事が
多すぎて肝心のスコアは・・・(汗;)

シャフトは朝から MAVRIK 12.0deg / Dポジションで EVO V
 569(SR) 58g / 4.5 / Low-Mid、昼からは 11.0deg /D 
ポジションでEVO V 474(SR) 51.5g / 4.7 / Low-Midです。

ラウンド仲間に聞いた所では、12度よりも11度の方が前に前に
飛んでいる感が有り12度より良いとの事で、実際に飛距離も
12度より出ているようです。

12度から11度にロフトを下げたので右に行きにくいように
シャフトを軽く柔らかくチェンジしたのですが、運動不足に
練習不足、ラウンド数不足でどんどん体力の衰える私には
474(せめてもの抵抗がSR・・・)で丁度かも!?


VOL.1801 還暦を過ぎたオヤジのFW!

飛距離が落ちて残り距離がタップリ残るのに比例して
FWの重要性が増しますが、如何せん・・・(汗;)

ロフト16度の MAVRIK MAX #4Wに触手か湧きましたが、
今まで散々に17度以下のロフトでスカをこいていたので
こそっと ROGUE #5W(18deg)を購入しました。ノーマル
シャフトのSRですが、きちんと当たればキチンと飛んで
行きます。余りに手持ちの X HOT#5Wとの飛距離さが
違うので悩み調べると、長さが違う事に気が付きました。

ROGUE #5Wの長さは42.75インチ。それに対して
X HOT #5Wの長さは42.25インチと0.5インチも長さが
違います。そりゃ〜飛距離にも差が!?

安価に飛距離UPしようとX HOT #5W&#9Wのシャフトを
伸ばしましたが、元々短めで対応していたのでヘッド
重量が重く、#5WはD3ながらも#9WはD5となりました。

重〜いけど、当たれば飛びます(汗:)


VOL.1802 還暦を過ぎたオヤジのFW!・・・2

ドライバーのシャフトは少々硬くても行けそうですが、
フェアウェイからボールを浮かせたいFWにはやはりR
が無難なように思われます。

今回は#7Wも購入しました。#5Wでボールが浮き難い
のは織り込み済みですが、#7Wも思ったほどボールは
上がりません。

グリーンまで残り距離約180yで持ちたいのですが、低い
ライナー系のボールではグリーンに止まるどころか前後
左右のBK(又は池等のハザード)に入る事必至!です。

それで十分にボールの上がる#9W(23deg)を入れようと
思います。これでFWのセットが出来上がり!(Rogue 
#5W /X HOT #9W)です。


VOL.1803 バンカー下手なオヤジのウェッジ!

現在のウェッジのセッティングは、MACK DADDY4
 50deg W-12 / 54deg W-12 / SURE OUT2 58deg
となっていますが、先日のラウンドのBKで酷い目に
・・・(泣;)


VOL.1804 続・バンカー下手なオヤジのウェッジ!

三重県にあるピートダイ氏設計「セントレイクスゴルフ
倶楽部」10番ホールでの出来事です。

セカンドを右BKに入れ、そこからホームランで
向かいのBK、幅が無く、そこからのホームランは
即死にビビり、打てども打てども球はBKから出る
事無く、パット数を考えると1ホールの最大設定の
スコアを超えるので強制終了!・・・(泣;)


VOL.1805 還暦を過ぎたオヤジのFW!・・・3

ドライバーのシャフトを SPD EVO V 474(SR)に
決めました。それでFWのシャフトはFW50のままで
良かったと思います。

フレックスはドライバーと同じSRでも少し下げたR
でもOKだと思います。(今回はEVO III FW50(R))

下手ながらも重量の流れは重視するので、重量差が
無く #1Wの方が重いシャフト(569(SR) 58g、FW50
(R) 57.5g)は少々?でしたから・・・

これで、残り約180y弱までは #9Wで一応グリーンを
狙いますが、それ以上の距離が残った場合は出来る
だけBKに入らないような戦略で臨みたいと思います。

尚、追記しますが、前回のラウンドで試した12deg. / N
ポジションも結構いけてました


VOL.1806 続々・バンカー下手なオヤジのウェッジ!

当日の同伴競技者も結構バンカーに手こずって
いました。聞いて見ると、表面は柔らかいのに
底が硬かったり砂が少なかったり、結構タフな
コンディションだったようです。

そのような状況下では幅広過ぎソールのSWは
少々扱い難かったかも知れません。

様々な砂質や状況で使うにはやはり普通のSWの
方が良いか?と思い、幅広ウェッジを入れ替える
事にしました。


VOL.1807 続続々・バンカー下手なオヤジのウェッジ!

50度、54度とくれば58度が鉄板の選択でしょう。
実際58度にしようと思ったのですが、前々回の
コースのようにグリーンまで6mの壁のように
深いバンカーに入ると、58度でもフェースを開き
たくなります。そうするとフェースはどれほど開き、
スタンスは?、ボールの位置は?と悩む事だらけ
です。

最近の60度のSWはバウンス角が多く(12度)、
ソールも幅広くなっているので、従来のモデル
よりは易しくなっているそうなのと、あくまでも
エマージェンシー用クラブと割り切るので60度
にして見ました。

これで駄目ならどうするか?は未定でしたが、
前回のラウンドでは3回バン入も全て一発で
脱出する事が出来ました・・・(笑;)


VOL.1808 突然!ボールです

今年のラウンド数は今まで4回です(涙;)が、
ドライバーでのOBは今年初の関西シニア
予選の連ラン(結局延期ですが・・・)に連れて
いかれた「大阪ゴルフクラブ」2番ホールの
右プッシュでのOBのみです。

MAVRIKが貢献しているのは勿論!ですが、
ボールも?と思って来ています。

ここ暫くの使用ボールは、クソMの形見?に
貰った余計なラインが沢山入ったProV1です。

一番売れているボールだそうですが、柔らかい
打感と飛び様に満足感を覚えます。


VOL.1809 そりゃ〜OBは有りますわ!

OBの少なさに疑惑が有るようですが、あくまでも
ドライバーでのOBで、他のクラブでのOBは定か
では有りません(汗;)が、どうにも?なOBを紹介
したいと思います。

「小郡カンツリー倶楽部」8番ホールのティーショット
使用クラブはUT5H。トップしたボールはホール正面の
木の真ん中に当たり後ろの池にポチャンでOB(泣;)

クソMのボールは「小郡カンツリー倶楽部」8番の池に
眠りました。


VOL.1810 二冊のバイブル

ゴルフにも行かず、練習にも行かず、家で色々な
コースに思いを馳せて、ベースボールグリップに
関しては色々勉強しています。

テンフィンガースウィングに関しては篠塚武久氏
の書かれた「10本で握る」で勉強しています。


VOL.1811 ボールの締め!

前回と今回のラウンドでは先日頂いたタイトリストの
ニューボール AVX を試しました。

Chrome Softに対抗すべく出したボールだそうです。

今主流の低スピンボールで、ボールが上がらない人は
ドロップし逆に飛ばず、そんな方には従来のPro V1の
方が良いそうです。という事は、フェアウェイウッドでの
場合もボールがより上がり辛いという事でしょう。

使用した感想は、12度/Dポジションの割には中弾道で
飛んで行くし、打感は軟らかく感じましたが、使用する
にはギリギリのヘッドスピードなんでしょうか?

メーカーとしてはクラブの売れ行きが怪しくとも(汗;)
消耗品であるボールが順調に売れていればまぁ〜
安泰なようです。

ならばここは今までのキャロウェイとの永〜い関係を
鑑み、在庫のボールが無くなり次第 Chrome Soft を
使用したいと思います。


VOL.1812 アイアンは!?

N.S.PRO850GH(R)装着のXR16 OSを使用して
います。使用番手は#7-PWでしたが、今は#8-
PWで、以下は50deg / 54deg / 60degです。

ロフトは一応ストロング。#7 / 31.5deg (37.25)、
#8 / 35.0deg (36.625)、#9 / 39.0deg (36.0)、
PW / 44deg (35.75)となっていますが、長さは
非常に微妙です(笑;)


VOL.1813 ボールの再考(汗;)

週刊GD誌を断捨離(立ち読みを止めました)も、
偶々立ち読みした記事でナイキからヘッドハント
され、キャロウェイでクロムソフトの開発に携わって
いたロック石井氏のボール観が書かれていました。

要約すると、私レベルはコアが柔らかく、カバーの
硬いディスタンス系ボールの方が絶対に結果が
良いとの事。

以前から心配していたスピン量の不足には、
スピン量よりも打ち出し角の方が重要だそうで、
そのために12度の MAVRIK を使用(最大14度
まで設定可能)しているのでロフトを上げればOK!

コアが潰れやすいよう4ピースよりは2ピースで、
カバーは硬めのアイオノマーとなれば、選択する
ボールは WARBIRD ってメッチャ安上がり!(喜;)

その流れで考えるとやはりフェアウェイウッドも
ボールが上がり易い MAVRIK MAX #5(19度)と
#7(22度)で決まりかも!?


VOL.1814 UT

UT XR16 OSの 5H / 25deg、6H / 28deg、7H /
31deg の3本です。今回この 7Hを入手したので
#7を抜いてみました。


VOL.1815 全英女子オープン

昨年の覇者渋野プロが予選落ちしました。スイング
改造がどうのこうの、シャフトの交換がどうのこうの
書かれていますが、素人目にはどう変わったのかは
?ですが、リンクスに対する経験不足でしょう。

前年の優勝したコースはリンクスでは無く彼女の
地元にも有りそうな林間風丘陵コースだったので
今年のコースとは全く異なっています。

男子の The Openでの青木プロの解説で散々聞いて
いますが、リンクスの強風に対してと、転がしていく
ゴルフに慣れる事が肝要だという事です。

左から風が来ていてボールは右に流されるのが
分かっていても左に打ち出せない云々と書かれて
いましたが、以前読んだ「オ〜イ!とんぼ」で初めて
島の手作りコースをとんぼと回ったイガイガが
海に突き出たホールで右から風が吹いているので
右の海に向かって打てば良いのに本当に戻って
来るのかが心配で海に向かっては打てない云々の
記載があったように思いますが、それを平気で海に
向かって打てるようにならなければならないのが
強風のリンクスに対する答えなんでしょう。


VOL.1816 ボールのコスパ

馴染みの量販店でボールを購入しました。一つは
E・R・C Soft。もう一つは考えて見れば非常に
息の長い War Bird です。

E・R・C Soft は1スリーブ、War Bird も1スリーブ
で良かったのですが、「勘弁して下さいよ〜」で、
ダース売りが基本との事でした。

アメリカ製と台湾製の違いは有るものの価格差は
約3倍で、性能に3倍の差が有るのかどうかは?。

次回のラウンドで使用して見ます。


VOL.1817 続・UT

XR16 OS UTの長さも非常に微妙な長さで、5H
 / 38.75inch 6H / 38.0inch 7H / 37.25inchです。

オリジナルシャフトは Wt 64g / Tq 4.3 / Kp Midと
なっていますが、Rながらしっかりしたシャフトでした。

しっかりしすぎる(汗;)のでUT #5Hと#6Hに装着して
いるMCH60(R)にリシャフトしようと思いましたが、

ほぼ7番アイアンの長さのUTなので余りにカットする
長さが長いので熟考中です。


VOL.1818 続々・UT

MCHでは無く、アイアンからの流れとアイアンと同じ
チップ径を鑑みてMCIにする事にしました。

シャフト重量的にはMCI80(R)がベストなんですが、
以前クソMに言われた事を思い出しました。

「MCHやMCIは70までと80からは全く違うシャフト
なんや!、80からは硬くなってるんや」です。

早速フジクラさんのHPで確かめると、MCHでは
「50〜70gは、先端剛性を過度に高めることなく
設計することでしなやかで打ちやすく、ボールが
上がりやすい特性、弾道の高さで勝負できる
シャフト。80g、90gはMCI 100や120、スチール
アイアンなどの使用者の要求を満たす、コント
ロール性を高めたシャフト」

MCIに関しても「MCI 80 90 100 120アイアン
には金属管を複合し、スチールシャフトと同等の
スイングウエイトを達成。MCI 50 60 70アイアン
には、金属箔を積層し先端重量の最適化を達成
しました」となっていますから、70と80の間には
大きな壁が有るのでしょう・・・

クソMに合掌です・・・(寂;)


VOL.1819 締めのUT

次のアイアンは MAVRIK MAX の8番からSW
までと決めています。

#8 / 34deg、#9 / 38deg、PW / 43deg、AW /
48deg、SW / 54degの5本セットと決めています。

#7がないのでUT#7Hには7番アイアンの代わりを
して貰わなければなりません。

アイアンのシャフトはZELOS7(R)かMCI80(R)と
思っているのでUT#7Hには重量73gのMCI70
(R)を考えていましたが、中々中古市場には
出ていません。新品を買うまでは・・・(汗;)で、
手頃な価格で出ていた重量65gのMCI60(R)に
しました。これでUTも完了です。


VOL.1820 PROTOTYPE、プロ支給品って・・・?

オークション等で良くプロトタイプのパターを
見かけますが、結構良い金額で落札されています。

オデッセイに関しては以前からツアーバンに出入り
させて貰った経験からヘッド形状、ネック形状や
インサートの種類が異なっている等の顕著な違いが
無いとプロトタイプ、ツアー支給品等の真贋は付け
難いと思います。

が、そのようなスペシャルなモデルを希望も、契約
プロでもかなり有名な方でないとメーカーは応じない
ようなので、中々市場には出回り難いと思います。

今回トゥーロンからカスタマイズ出来るシステムが
出来ました。

https://www.callawaygolf.jp/jp/TOULON-GARAGE


VOL.1821 TOULON GARAGE

サイトを見ますと、仕上げは3種類(ツアーブラック、
ツアーチョコレート、ツアーシルバー)から選択出来、
ソールのウェイトも7g(アルミ)、20g(ステンレス
スチール)、40g(タングステン)から選択、尚且つ
ネック形状やアライメントのパターン(サイトドットも
選択出来ます)とそのカラー、オデッセイロゴもカラー
カスタムが出来るようです。

当然、市販モデルでありながらオーダー品なので、
ソール左には TOULON GARAGE ロゴが入って
います。

これに今オデッセイが一押し!のSTROKE LABの
シャフトにスーパーストローク製オデッセイロゴの
グリップを装着してもオークションの終了価格まで
到達しません。

最新のプロトタイプやプロ支給品にストロークラボ
シャフトが装着されていないのが一番の?なんですが、
このシャフトって結構高い(オーダーでは+6000円の
アップとなります)ので、もしもオーダー品を偽って
プロトタイプ等として販売するなら装着には二の足を
踏みますわな〜(汗;)


VOL.1822 New Big Bertha

実物を見て来ました。ウッド系は旧モデルを
引き継いだ?紺色で、クラウンに入った赤い
ラインが特徴です。

ドライバーはFT-iZを彷彿させるクラウン後部を
絞った三角おにぎりのような形状です。

フェアウェイウッドとユーティリティは大きめの
オフセットが特徴で、好みは分かれそうですが、
「あばよ、スライス」がコンセプトなので、この位
思い切った方が良いのかも知れません。

アイアンは従来の引継ぎで、トップブレードの
分厚いキャロウェイらしいアイアンです。

で、易しさを押し出した筈なのに何故に5本
セットでPWまでしか?と疑問に思いましたが、
その答えはニューウェッジに有りました。


VOL.1823 MACK DADDY CB

これは!と思わせるウェッジです。ソールの幅は
MACK DADDY W-Grindよりまだ幅広、如何にも
簡単そうなイメージを醸し出しています。

それと56度以上にはFMモデルやSHURE OUT
に見られるようにフェース前面にスコアラインが
入っています。

しかし困った事に、MAVRIK Max Ironを購入
するとして、#7-AWの5本セットのロフトピッチが
PW / 43度、AW / 48度となっているので54度、
58度となれば6度、4度のロフトピッチに嫌気が
差します。

ここは一歩下がっての52度、56度でしょうか?
これで気持ち良く48度-52度-56度の4度のロフト
ピッチとなります。

後はカスタムでRフレックスのシャフトが装着出来る
のを待つだけでしょう・・・


VOL.1824 120th 全米オープン

東部の名門「ウイングドフットカントリークラブ」で
開催された120th全米オープンはB・デシャンボー
が異次元の強さで優勝しましたが、フェアウェイを
狭めてラフを深くし、飛ばしより正確性を争って来た
我慢のトーナメントだった全米オープンを大きく変貌
させました。

もうシネコックヒルズで優勝したコーリー・ペイビンの
ようなショットメーカーに勝ち目は有りません。

ラフに入ろうとも飛ばすだけ飛ばし、短いクラブで
セカンドショットを打つという日本式の戦略を取り、
パー3を除くティーショット53回中フェアウェイが23回
という結果も、終わってみれば-6でした。

3日目のOUTをTVでリアル観戦しましたが、余りに
左にブン曲がるティーショットを見て、これは無いな〜
とINは見ませんでしたが、その日はパープレイでした。

既に海外ではゴルフはパワーゲームとなったので、
並みの体格の日本のプロが行ってももう無理です。
丸山氏も解説で言ってましたが、「もっと体幹!」です。

ジュニアの頃からのゴルフ漬けでは無く、他のスポーツ
で鍛えた(バスケの八村や大リーグの大谷のような・・・)
体幹に恵まれた人に一から教える方がよっぽど可能性が
有るように思います。


VOL.1825 日米のナショナルオープン

「紫カントリークラブ あやめコース」での日本
オープンが終了しました。

「ウイングドフット」7477y Par70と「あやめコース」
7317y Par70とではどのように違ったのか?を
見てみたいと思います。

先ずはティーショットですが、同じ林間コースとは
言え、1921年開場の「ウイングドフット」に比べて
1961年と設立年数の新しい?「あやめコース」は
樹木の幹も未だ細く、隣のホールが見渡せる
明るい雰囲気のティインググランドでした。

何より一番違ったのがセカンドショット以降の
ホールロケーションです。これは日本のコース
固有の弱点なんですが、ツーグリーンによる
グリーン周りの広さです。


VOL.1826 日本オープン

バーディー合戦では無く、狭められたフェア
ウェイ、深いラフ、硬く締まった高速グリーンと、
日本オープンは我慢大会であって欲しいです。

そのために必要なのはパー72に固執せず、
パー5を長いパー4に変更して開催すべきです。

今回も通常なら495yと距離の短いパー5を
パー4に変更しました。グリーンの左には池の
拡がる難易度NO.1のホールとなりましたが、
これがパー5のままならグリーンの右が広く
なっているので、伸び伸びとセカンドショットが
打てた事でしょう。

最終の18番は通常なら572yのパー5ですが、
特設ティーを設けて600y超のホールにしました。
セカンドでグリーンをオーバーする豪の者も
いましたが、概グリーンまで100y前後の第3打を
残していたようです。

今回のグリーンは結構ピッチマークが付いて
ボールも良く止まっていたので、もっと硬くて
速いグリーンにしたらもっと手こずるのでは?
で、この形が今後の日本オープン開催コースの
指針になるような気がします。


VOL.1827 えらい事です

B・デシャンボープロの飛距離が遂に!400yを
超えてキャリー403.1yとの事です。

間もなく開催される季節外れのマスターズでは
ルール最大限の48インチ砲で臨むと公言して
いるようですが、48インチ以下でも400y超とは
・・・(怖;)

深いラフが無いオーガスタでは飛べば飛ぶほど
有利でしょうが、平均300y超でなければ闘えない
USツアーって、益々違う競技になって来ている
ような気がします。

日本オープンの日本のプロの打球とUSツアーの
プロの打球を見ると、球の高さが全く違います。
ラフに入る事を考えると、キャリーが無ければ
飛距離が出ないのは一目瞭然ですから必然な
事でしょう。

もう日本人は全英オープンを除いて、日本の
ツアーに専念した方が・・・


VOL.1828 暴挙!?

ニューウェッジが到着しました。

相変わらずバンカーイップス(って下手なだけ・・・)
に悩まさせられている私ですが、やはり60度なんて
クラブは難しいだけでした・・・(汗;)

ここは次回予定アイアンのAWのロフトが48度と
なっているので、昔懐かしい王道!?の52度 / 
56度のロフトを選択しました。

シャフトはN.S.PRO950GH NEO(R)で、長さを
+0.25インチ伸ばした(52-12 35.75インチ、
56-14 35.50インチ)のがミソです。お蔭で
バランスは少々出過ぎ(D4)かも知れませんが
取り敢えず明日、一球も打たずにラウンド
して来ます。


VOL.1829 これは!も最後に・・・(汗;)

いきなりのラウンドに持ち込みですが、思った
以上の収穫が有りました。先ず第一にヘッドが
大きいので構えた時に安心感が有ります。

第二はソール形状からか?非常に抜けが
良いように思います。打感もフォージド迄は
言いませんが、結構柔らかいです。

これで引退までのウェッジは大丈夫!かと
期待しましたが、最後にキッチリとやって
しまいました。

セカンドショットをグリーン手前のバンカーに
入れるも出ず出ず出ず出ず、やっと出るも
スコアは・・・(泣;)。

バンカーに入らなかったら何とかボギー迄も
バンカーに入れば予測不能って・・・(汗;)

これはクラブの性と違う!俺が悪いんや!


VOL.1830 TOULONってどうよ・・・

老眼で益々見難くなるパッテイングですが、
一度デカヘッドを使って見ようとトゥーロンを
購入して見ました。

ピン型のパターの名器アンサーは当然ピン社。
オデッセイの歴史的な名器と言えば2ボール、
マレットの#5と#7のイカパターだと思います。

で、US仕様のフローネック(H7)のストローク
ラボシャフト装着モデルを購入しました。

ソールのウェイトはノーマルシャフト装着時は
A/7(アルミニウム7g)、ストロークラボシャフト
装着時はS/20(ステンレス20g)です。

キャロウェイで+6000円、フェアウェイゴルフで
+$50の追加でT/40(タングステン40g)が装着
可能です。


VOL.1831 Episode ETC・・・

Episode1

某練習場を経営されている某氏、60歳を
超えて益々ゴルフが上達しているそうです。

全身サポータと湿布とテーピングだらけは
「まるでサイボーグみたいやな〜」も、関西
シニア2位、関西ミッド25位。所属コースの
クラチャンの予選では2位に10打差以上の
差を付けて余裕のクラチャンだそうです。

同コースのメンバーは「大人と子供の差」と
言ってました・・・

そんな彼は野球部出身でガタイも大きいので
ある種納得ですが、もう一人のシニアは
じゃじゃ振りの雨の中の関西シニア最終日に
ダボ、ボギースタートからの73で3位に入賞。

体形がぼぼ私と同じだけにどのようなゴルフを
するのか!?一度ご一緒させて頂く予定です。

Episode2

「日本女子ミッドアマ」を獲得した事も有る
某女子が兵庫県の名門「よみうりカントリー
クラブ」
のクラチャンを獲ったそうです。

アップダウン(打ち上げ)の多い、非常に長い
タフなコースで獲れた事に驚きですが、男性
でも中々パーオンしないので、アプローチと
パッテイングの比重が非常に高く、その2つが
非常に上手だそうです。

そりゃ〜先にピタッと寄せられてのパーならば
後から打つ方はプレッシャーが掛かります。

それと以前「小野ゴルフ倶楽部」でも女性が
獲られていますが、共に名門コースなので
メンバーになるのに一苦労で、学生上がりの
飛ぶ若いメンバーが居ない?のも幸いした
かも知れませんが、快挙だと思います。

Episode3

あちこちの方に年末に向けてのご挨拶を
していますが、国家公務員を定年退職後に
天下り?で団体職員になった某氏ですが、
「今年はまだ47回しかゴルフに行けてません」
との事です。私は今年は今まで12回です。

Episode4  

ゴルフのスコアってラウンド数、練習量で
良くなって来るものですが、練習に行かない、
ラウンド数は少ないでは上手くなる筈も有り
ません。そこは諦めていますが、最近くそMが
某飲み屋のお姉さんに入れあげ、見る見る間に
ゴルフのレベルが急降下しているそうです。

ざまぁ〜見ろ!!(笑;)


VOL.1832 続・ TOULONってどうよ・・・

早速コースで使用しましたが、ストローク
ラボシャフト装着のトゥーロンはバランスが
軽めになるのでしょう、S/20(ステンレスの
20g)のウェイトがソールに装着されていま
すが、振った感は軽く感じられます。

それだけに手で操作する感が多くなり、
距離感が一定しませんでした。早々に
退場願つて、ソールウェイトにT/40
(タングステンの40g)装着モデルを
オーダーしようと思いました。

キャロウェイのHPからオーダー出来る
ヘッドの形状は SAN DIEGO、CHICAGO、
ATLANTA、LAS VEGASの4種類です。

ツアーブラック、ツアーチョコレート、ツアー
シルバ―の3種類から仕上げを選択する
事が出来ますが、傷が目立たないツアー
シルバーにするのが無難な選択だと・・・

ヘッドはATLANTAと決めていたので、人と
被らない市販には無いダブルベントネック
選択は必至!です。

これをベースにアライメント(ヘッドの
上部にドットやサイトラインを追加)を
+4000円、ペイント(ロゴやスウォールの
ペイントのカラーを自由に何色も替える
事が出来ます)+6000円、ストロークラボ
シャフト+6000円(スチールやブラックは
追加金額無しです)、T/40ウェイトに変更
+6000円等を加えて行くと税込み約11万と
なり、非常に躊躇する状況と・・・(汗;)


VOL.1833 続々・トゥーロンどうよ!?

悩んでいたら東京の「とらいあすとりーと」
さんからマーベリックのカラーカスタムを
購入したフェアウェイゴルフさん(キャロ
ウェイのカスタムサイトでは10万円で約
1ヶ月かかるとの事で、フェアウェイゴルフ
に発注。$610で、14日程度で到着した
そうです)の話を聞き、サイトを訪問したら
有りました!カスタムサイトが!

ヘッドは日本の4つに加えて、SEATLE、
AUSTIN、MENPHIS、PALM BEACH、
MADISONの5種類が加わります。

ヘッドの仕上げはチャコール以外の
ツアーブラック、ツアーチャコール、ツアー
シルバーに +$100加算されます。

ATLANTAではネックをダブルベントに
変更すると日本とは違い +$100です。

アライメントは +$30、ペイントは +$50。
ソールのウェイトをT/40に交換するのは
+$50。シャフトも日本と同じ3種から選択
出来ますが、ストロークラボ装着でも加算
無しです。

これで約8万円弱と、日本でオーダー
するよりかなりお安くなるようです。

私的に気に入った点はロフトの調整が
無料で出来る事です。パターも結構
ロフトの有る方が打ち易い云々?で、
1度増やして見たかったからです。


VOL.1834 で、どうすんねん!?

ATLANTAをダブルベントで、仕上げは
ツアーシルバ―、トップには Slight Dots。

9色のカラーから選択するペイントは主に
トゥーロングリーンを中心に選択。この色に
ブルーを選択するとティファニーブルーの
プロトタイプ云々で・・・(汗;)

シャフトは当然!のストロークラボ。

ソールウェイトはT/40(タングステンの40g)、
長さは今回は35インチで、ロフトを1度増やし
(1度 Weak)てグリップを選択しての価格は
75189円となりました。悩まずクリックと思い
ましたが、今年はあと2回しかラウンドは無く、
ヤフオクでツアー支給品と称したトゥーロンの
ヘッドのみが出品されていて、トゥーロンの管理
体制にも少々の?が有ったので、今回購入は
見合わせました。


VOL.1835 日本で一番柔なシャフト?のSUB ZERO 

私の叔父さんは70歳を超えても飛びの
追及に余念が有りませんが、スイングは
フェースを開きながらテークバックする
ローテーション型のスイングなので、左に
引っ掛かる事を極度に嫌います。為か?
フェースが左を向いたクラブはご法度で、
私が見ると右を向いているように思える
クラブがお気に入りです。

そんな彼が選択したのが MAVRIK SUB
 ZEROです。私は一応止めたのですが、
探求心の強い叔父さんには何を言っても
駄目でした。それでカスタムしたのがSUB 
ZERO 10.5度の Diamana40 for Callaway
(R)で、且つ1インチアップ。

「タイミングが取り辛くて球も散らばるけど
当たったらええ〜球出るで〜」との事。


VOL.1836 トゥーロン出てる!

私がウェブ上で夢見た、トゥーロン
ATLANTA ダブルベントネック仕様が
某オークションに出ています。

私が希望したのと同じドットマークですが、
やはり本体にもサイトラインは必要だと
画像を見て実感しました。

カスタムでは市販品には無いダブルベント
ネックの選択が出来、ソールには TOULON 
GARAGE のロゴも必ず入りますから余り
入札に熱くならないよう気を付けましょう!


VOL.1837 日本で一番柔なシャフト?のSUB ZEROはどうなった?

スペックを調べて見ると、重量298gで
バランスは何と!D8.5。

1インチ伸ばしたのと、40g台のグリップを
装着したのも一因だと思いますが・・・

余りにバランスが出すぎているので鉛で
調節する事にしました。幸い?にSUB 
ZEROには2gと14gのウェイトが装着
されているので、取り敢えず14gを外して
計測するとC9まで下がりました。

そこに私のMAVRIK FWに装着されて
いる2gのウェイトを装着するとD0.5と
なりました。

これでえぇ〜具合との事なので、社外品の
2gのウェイトを購入して装着しました。


VOL.1838 密かに長尺!

USツアーではデシャンボーにミケルソン等、関西でも
一部のトップアマから長尺が熱い注目を浴びているようです。

しかしトッププロでも中々実戦使用に踏み込めないのは
飛距離は魅力ながらも正確性にイマイチ欠けるからでしょう・・・

そんな中、叔父のクラブをワッグルした際のシャフトの
軟らかさ(グニャグニャ・・・)に感嘆し、今一度の長尺に
挑む事にしました。

MAVRIK 12deg. に SPD EVO VII 474(R)を47インチで
組みたかったのですが、バランスが出過ぎるので46.5インチに
して、5gのウェイトを2gに替えてD3となりました。

長尺にしたい方は MAVRIK MAX のヘッドだと10gと
2gのウェイトなのでかなり軽量化が出来ると思います。


 VOL.1839 今年最後の・・・

コロナ禍の中、ひっそりと新商品の展示会が開催された
ようですが、今回は潜入していません・・・(汗;)

因みに、いつも同時期に開催されるテーラーメイド SIM2?の
展示会は行われなかった模様です。

情報解禁は来年の1月20日だと伺っていますが、今回は
EPICとAPEXのニューモデルの模様です。

未だMAVRIKが好調で、コロナ禍の影響も有るだろうに、もう
新商品を発表しなければならないメーカーさんも大変ですね〜

と言いながら、MAVRIK MAX のアイアンをオーダーしようと
思っていましたが、ニューAPEXを見てからにしようと思う
今日この頃です。


VOL.1840 寒い!

余りに寒くてラウンドどころか練習にも行ってません。が、よくよく
考えればラウンドに行くから練習に行くのであって、ラウンドの無い
状況下では練習なんぞ行く筈も無く・・・

取り敢えず474のシャフト毎のスペックを調べました。ヘッドは
MAVRIK 12deg.(193g)です。

EVO III 45inch. / 108g / D3.5
EVO V 45.25inch. / 116g / D3
EVO VII 45.5inch. / 109g / D6

EVO Vは52gの他のシャフトより2g重いグリップを装着です。


VOL.1841 新商品は・・・

20日に情報公開となった新EPICと新APEXはどうでしたか?

取り敢えず今のMAVRIKのドライバーとフェアウェイウッドで満足(って、
ゴルフに行ってませんから・・・)な私にはウッド類はそれ程で、一番の期待は
APEXアイアンでした。 

昨年末にMAVRIKI MAX アイアンをカスタムオーダーしようと思いましたが、
#7-AWのAWのヘッドが欠品中との事で、それならもう少し待って新APEXを
見てからにしようと思いました。一番期待していたのは易しさ重視のAPEX DCB
ですが、PWまでのセットしか無く(繋がり的にはPWのロフトが43度なので
その下は MACK DADDY CBで補完でしょうか・・・)、MAVRIK MAX アイアンの
#7-AWをオーダーしました。


VOL.1842 あれこれ小ネタ集 

比較対象が・・・

YouTube でも配信が始まった EPIC'21ですが、その比較対象クラブが
EPIC'19って如何なもんでしょうか?

私はMAVRIKとの比較が知りたかったです・・・

確信!

これで次回のMAVRIKの新モデルの予想が付きました。これも
4本柱のスピードフレーム搭載モデルで、SUB ZEROのネーミングは

こちらで引き継がれていくのでしょう・・・

選択

私が購入するなら MAVRIK MAXには設定の無かった EPIC MAX 12deg.です。

スペック紹介に「MAVRIK MAXに比べて低重心となっているため、よりスピン量を
抑えて飛ばすことが可能です」と有りますが、これは益々スピンレスになる可能性が
有るので、多目のロフト選択は必至!です。

わざわざ12度の設定を加えているという事は、そういう事です。

余談では有りますが、前回の試打会の際に EPIC MAX LSを間もなく発売される?
LSなボールで試打したプロが、ボールが上がり辛いとこぼしていたそうです。

あなたの選択のご参考までに・・・


VOL.1843 続・あれこれ小ネタ集

偽物

先日某ゴルフ業界人と話をしましたが、最近ゴルフプライドの偽物が
余りに出回りすぎてヤバいそうです。因みに「プライドの偽物」で
検索出来るようです。もう一つ CADERO も危険だそうです・・・

正規品はまたまた最近値上げをしてどんどん高値になって来ているので、
グリップぐらい安価な偽物でも・・・(汗;)と考える罰当たりがいても
全く不思議では有りませんけど・・・(汗;)

但し、ネックは重量で、これに余りに差が有るようなら使えないでしょう。

ゴルフサバイバル

近所のゴルフ仲間(って、おっさんばっかりですが・・・)は殆ど見ているという
「ゴルフサバイバル」ですが、彼女たちのティーショットの出球の高さが非常に
高くなった事にお気付きでしょうか?

これがスピン量低下に対する答えなんですが、それなら10.5度のロフトを
寝かせて12.5度にすれば良いのでは?とお思いでしょうが、違うのです。
12度がアベレージゴルファーのスタンダードなロフトで、それ以上寝かす事は
有っても起こす事は有りません。そういう事です・・・

ついでですが、傾斜地のラフからのサドンデスのケースで、余りに素振りでターフを
取るプロが目立ちます。狭いティーエリアなので後から打つ人はディボットだらけで
素振りも出来ず、気になるような気がして仕方有りません。

ここは公平を期す意味でもターフを取る素振りは禁止!としましょう。


VOL.1844 アイアン到着!

ようやく、かなり長い間エースアイアンとして活躍してくれないと困る、
ニューアイアンが到着しました。

MAVRIK MAX iron です。普通は#6-PWの5本セットですが、今回は
#7-AWのセットでオーダーしました。ためか?、一本ずつのオーダーと
なるようで、一本一本にホログラムシールが貼ってあります。

このアイアンをチョイスする事( PW / 43deg. AW / 48deg.)で、MACK DADDY CB
(52deg. 56deg.)に繋いで行く事が出来ます。


VOL.1845 アイアン到着も・・・

まだ打ってません・・・(汗;)

今回は装着したかったグリップのチョイスが無く、未使用のグリップをいきなり
交換するのは余りに忍びなく、グリップレスでオーダーしました。(グリップは
別にグリップ単体で付いてきます)

装着したグリップは GOLF PRIDE MCC Plus4 ALIGNです。本物だと思います。
ベースボールグリップには右手部の太いグリップが良く、別にここまで
張り込まなくても良かった(MCC Plus4で十分!)のですが、手元に一本
 ALIGNが残っていたのでこれにしました。

右手部の太いグリップが流行りとの事ですが、キャロウェイもこのような右手の
太いグリップもカスタムの選択肢(追加料金が掛かっても!)に入れるべきだと
思います。


VOL.1846 シャフトは・・・

まだ打ってません・・・(汗;)

今回シャフトはFujikura for Callaway MC80(R)を装着しました。
スチールと同じ価格で設定されているのでお得では?

Rのスペックではパラレル(78.5g / 2.5 / Mid)とテーパー(80g / 2.4 / Mid)
2種類の仕様が有るのですが、カスタムオーダー時に選択は出来ません。

キャロウェイに伺うと MAVRIK MAXはパラレルとの事で、フジクラさんに伺うと、
カーボンシャフトは基本的に先端部分がパラレル仕様となっているとの事でした。


VOL.1847 EPIC MAX

EPIC LS MAXとEPIC MAXです。右画像がMAXですが、ヒール側の出っ張り
具合がお分かりになるでしょうか?

画像は削除!

ヘッド重量は、LS MAXが190.5g、MAXが189gとなっています。


VOL.1848 アイアン打ちました!

 今年初のラウンドを控え、練習で打って来ました。

オリジナルは45gのGolf Pride Tour Velvet 360装着ですが、今回は52gの
グリップを装着予定だったので+0.25インチ長めでオーダーしました。
(これを見越してMACK DADDY CBも+0.25インチ長めにオーダーしています)

#7-AWの殆どがD1.5〜D2で仕上がり、MC80(R)の軽いながらもソコソコヘッドが
効いていて振りやすいアイアンだと思います。特に#7が非常に楽に打てます。

軟鉄鍛造のような柔らかい打感は望む術も有りませんが、以前のE・R・C Ti を彷彿
させるボディフォルムとソリッドな打感が特徴のように思います。


VOL.1849 酷いラウンド・・・

安くて気軽にラウンド出来るも、グリーンのコンディションには定評のある
通称メッチャが今年初のコースでした。

グリーンは硬くてピッチマークは付かず、10.8フィートの速さでしたが、普段から
チキンな私には丁度良い速さ(笑;)。3パット1回、1パット3回で残りは全て
2パットと素晴らしいパッティングでした。

ショットは酷いもので、練習場では考えられないようなショボい球が出ますし、
全く飛んでいません。考えるに、コースではビビッて全く振っていないのが要因では
無いかと思い、ラウンド回数の少なさを痛感しています。


VOL.1850 酷いスイング・・・

十分に肩が入り(人間骨格上、肩は回りません)、且つそこから速いスピードで
ダウンスイングできるのが一番良いスイングでしょう。

それと対極に有るのが、肩は入らず(人はこれを全く肩が回っていないと言います)に
そこから撫ぜるようなダウンスイングな私です・・・(泣;)

それならそれで、肩は入らないままもそこから思いっきり振ったらどうでしょうか?と
問うと、長いクラブはプッシュスライス、短いクラブは引っ掛かるなぁ〜との事で、
それよりは肩を回して(入れて!)ゆっくり振る方が遥かにましやなぁ〜との事です。

デシャンボーのスイングを見て溜息ばかりの私です・・・(汗;)


VOL.1851 セットの肝!

飛ばない私には、セカンドショットで確実に前進してくれるFWが必要不可欠です。
 残り190yを高い球でグリーンに止める!なんて事は望んではいません。
せめて匍匐前進で良いから150y以上は進んで貰いたいのです。

それならUTで打てば!?とお思いでしょうが、やはり少しでも前に飛んで貰いたいのが
人情ってやつでしょうか・・・(汗;)

現在使用中のFWは MAVRIK 17deg.Tour Version / #7 21deg で、
シャフトはEVO III FW50(R)です。


VOL.1852 番外編(目から鱗が!)

フジクラさんでフィッティングを受けて来ました。(私では有りませんが・・・汗;)
目から鱗が落ちるようなお話を伺いました。

また追々に更新したいと思います。


VOL.1853 続・セットの肝! 

兎に角ボールが上がりません。17deg.はそれは織り込み済みで、前を向いて転がって
行ってくれればそれで良し!ですが、気が付けば19度設定にしています・・・(汗;)

#7Wの方は、160y以上の池越えのホールでは怖くて使用するのは躊躇します。

練習場併設の中古ショップで MAVRIK MAX #5W(19deg.)を試打しましたが、、
ノーマルシャフト(Diamana 40 for Callaway)は軽く感じられて?イマイチ上手く
打てませんでした。

今回ツアーバージョンと銘打つこのクラブを購入したのはヘッド体積が175cm3と
大きめだったからです。(MAVRIK MAX #5Wは168cm3です)

余談では有りますが、今回発売された EPIC SPEED MAXの#5Wのヘッド
体積は153cm3しか無く、EPIC SPEED #5Wの154cm3とほぼ同じです。


VOL.1854 続々・セットの肝

 前回で「ノーマルシャフトは軽く感じられてイマイチでした」と書きましたが、
それ程の違いを感じる腕も無く、フィッテイングに行った際に思った、普段と
全くスペックの違うクラブをちょこっと打ってもいきなり上手くは打てない!です。

で、FWですが、一番長い番手のロフトはやはり飛ばせないながらも18度希望です。
長さはEPIC MAXの42.5インチでOKです。(MAVRIK MAXは#5W 19deg. 
42.75inch. です)それともう一本は、#7Wよりもボールの上がる#9Wです。

取り敢えずEPIC相場が落ち着くまでは、#5W (ROGUE 18deg.) / #9W (X-HOT 23deg.)を
Speeder Evolution for Callaway 50(R)でセットします。


VOL.1855 Fujikuraの教え01

フィッティングはコロナ禍の影響で、2名を2回に分けて行いました。
その間私は色々お話を伺っていました(汗;)

まず最初に伺ったのはウッドのシャフト重量のフローです。
ドライバーのシャフトが40g台なので悩まずフェアウェイウッドのシャフトは
50g台を選択していましたが、フィッター曰く、「ヘッド重量が段々と重くなるので
わざわざシャフトを重くせずとも総重量は重くなります。それよりも硬さを揃える方が
大切です」との事です。

フェアウェイウッドは短くなるので、ドライバーのシャフトより少し軟らかいシャフトを
選択するのが良いらしいです。ドライバーのシャフトがSR以上なら軟らかくする手段も
有りますが、ドライバーのシャフトがRの私はどうすれば!?で、49g / 5.9 / Low-Midの
 軟らかそうな ROGUE オリジナルシャフト(R)を選択した次第です。

01 フェアウェイウッドのシャフトは重さよりも硬さを揃えろ!


VOL.1856 フィッティング01

先ず1人目は、少し前は9.5度の6S、還暦を迎えた今は10.5度の5Sと、非常に
流行に敏感な判り易い典型的なゴルファーです。

身長が約185cm超有り、非常に飛びそうな雰囲気では有ります。

飛距離が落ちてきているので長尺にしたのですが、思ったより飛ばす、方向性も悪くなり、
悩んでのフィッティングでした。

先ずは自分のクラブで数球打ってからのフィッティングですが、「長いから飛ぶ訳でも
有りません」で、スイングはアウトサイドインでヘッドが被ってインパクトを迎えるために
低い球で軽いフェードボールとの事。


VOL.1857 フィッティング02

最初に自身のクラブのスペックを計測しました。5Sの表示ながらも
振動数から見るとほぼRの硬さでした・・・(汗;)

その後はSRを中心に色々なシャフトを試していました。彼曰く、「鈍感な俺でもこれだけ
立て続けに色んなシャフトを打てば違いは判るわ!」で、ヘッドスピードは41.5m/s〜42.5m/s、飛距離は下の画像の時にはキャリー184.2y、トータル195.9yでした。

解せなかったのは、ヘッドスピードが
42m/sも有りながらのトータル195.9yですが・・・

フィッターお薦めと彼が自分に合っていると思ったシャフトは Speeder EVO Vと
Daytona Speeder でした。

流石に定価¥88000のシャフトをお薦め!?と思いましが、本当に振り易い良い
シャフトだったようです。「今、地球上で考えうる超高性能素材を採用し、ロートルク設計、
フレックスごとのウェイトフロー、キックポイントを先中にすることでさらなる弾きと
つかまりを追求した最高峰のシャフト!」との事です。


VOL.1858 2021マスターズ

朝5時に起床。眠い目をこすってTVをつけると松山のスコアは-5も
サンダーストームで中断中。諦めて寝て、仕事に行くとなんと!INで-6の
トータル-11の単独首位!。慌てて第3日目のダイジェストを見ました。

いよいよ偉業の達成が見られるかも知れません。グッドタイミングな中断といい、
3日目と最終日のペアリングとなるプレーヤーとの相性といい、今回は非常に
良い流れで来ているように思います。

各スポンサーと共に、一番喜んでいるのはダンロップのドライバーを開発したチーム
でしょうか?

ボールとアイアンはSRIXONに絶大な信頼を寄せながらもドライバーに関しては
漂流していた彼がこの3日間でほぼ完璧な?ドライバーショットを打っていたので、
感激ひとしおでしょう。

グラファイトデザイン社は痛し痒しでしょうか?未だに遥か以前に製造されたDIを
使い続けるのもだから・・・(汗;)

最後に、やはりアディダスとキャロウェイのダブルネームは見ていてもあまり良い気が
しないのが偽らざる心境です。

明日は午前3時40分に起きて見ます!もダイジェスト版で良いかと・・・(汗;)


VOL.1859 続・2021マスターズ

2021マスターズ!遂にやりましたが、1番ホールのティーショット。某T社の
スプーンでティーショットするのを「あかん〜」と叫びながら目を瞑り、右に飛んだ
打球を案じていました。

何とか乗せての長〜いパーパット。ここで3パットしたらダボで-9となり、優勝戦線は
一気に混戦となるな〜で目を瞑ったパーパットもきっちりボギーで上がり、次のホールで
バウンスバック。これで行けるような気がしました。

今回の勝因はパッテイングに尽きると思うのですが、その前提にはしっかりした
ショットが有るのは間違い有りませんので、これに気を良くしてUSツアー参戦を
夢見る方々はせめて2リッター位の排気量(以前中井 学氏に色々お話を伺った
際に聞いた中で、排気量の件は今でも鮮明に覚えています)は搭載しての参戦を
切に望みます。と共に、SRIXONさんには早急にFWを望みたいです(汗;)


VOL.1860 Fujikuraの教え02 

 ¥55000の VENTUS はイマイチ合わず、一押しは DAYTONA Speeder LS でした。
\88000という超高額シャフトです。次が¥60500の PLATINUM と¥44000のシャフトでも
フーフー言っている私には??の世界です。

やはり高いシャフトからお薦めするのか?と穿った意見を外野席から投げましたが、
きっぱり!と、「高価なシャフトは最先端の高価な素材を使って製造されているので、
もしも合うのならば一番良い結果が得られるのは明白な事です。」との事です。

「ならば、FWのシャフトもFW用では無く、同じシャフトを使用した方が
良いという事でしょうか?」には、「通常のSpeeder ではFW用のシャフトはほぼ
半分の価格となっていますよね。それだけ使用している素材に違いが有ると
いう事です。ショートウッドまでとは言いませんが、飛ばしたい#3W等の長いFWには
ドライバーと同じシャフトを入れる方が好結果に繋がると思います」との事でした。

02 伊達に高価なのでは無い!高価なシャフトは合えさえすれば必ず!良い結果を
導いてくれる。


VOL.1861 フィッティング03

 次に登場願うのは、70歳超の定年退職後の年金生活ゴルファーです。今一番ラウンド数の
多い層ではないでしょうか?

彼らの望みは飛び!です。兎に角飛距離に拘り、アイアンのロフトはストロングに、
ドライバーはどんどんと軽く、長くなって行くようです。

そんな叔父さんは軽〜いインサイドアウトも、フェースを開いて上げてインパクトで閉じる
スイングで、その時のフェースの当たり具合で右に出たり、左に出たりするそうです。


VOL.1862  フィッティング04

叔父さんのマイクラブは、初代Speeder 474(R)にMAVRIK SUB ZERO 10.5度という
組み合わせ。長尺にしているためにバランスは何と!のD6でした。

試打用のクラブは45インチ仕様しか無く、最初は感覚の違いに四苦八苦していた
ようですが、ようやく慣れて来たのか良い当たりが出るようになりました。

ヘッドスピードは38m/s〜39m/sで、所長さんも「このお歳の割には良く振れています」で、
ミート率が良いのも特筆ものとの事でした。

「このミート率が有るなら長尺も有りかなぁ〜」で、お薦めは EVOLUTION VII 
351 SRか474 4R との事。で、私のシャフトがそのまま横滑りとなりました。

で、いよいよ私のシャフトですが・・・!は、ゴールデンウィーク明けにでも・・・


VOL.1863 フィッティングの後で・・・

2人のフィッテイングを後ろで眺め、フィッターのお話を聞いていた私が
一番気になったのはミート率(Smash Factor)です。

H/S 42.2m/sでミート率 1.42だとトータル約195.9y。
H/S 39.6m/sでミート率 1.32だとトータル約188.4y。
H/S 35.6m/sでミート率 1.45だとトータル約193.5y。

となっています。これを見ると今更無理な体力アップでのヘッドスピードUPよりも
ミート率のUPの方がより飛ばしに有利なような気がして来ました。

ミート率のMAXは1.56。プロで1.5弱、上級者で1.44〜1.45、アベレージで
1.43位との事ですが、数値が安定しないのがアベレージの欠点だそうです。

実際女子プロがそれ程早くないヘッドスピードでも飛ばせるのは高い
ミート率が有るからだそうです。

今日の一言! 飛ばしはヘッドスピードよりもミート率だ! by Senior


 VOL.1864 俺のニューシャフト!

ミート率を上げるためには取り敢えずの短尺化です。そうするとバランスが
下がります。ここは昔から苦労していた部分ですが、今回のヘッドにはウェイトが
装着されているので、それを重くすれば良いかと思っていました。

が、知ったのが Speeder SLKです。

最初は SLKのノーマルタイプにしようと思っていたのですが、フジクラ相談室の
室長に伺った所、それ位のヘッドスピードなら Type-D の方が良いのでは?
は、私のヘッドスピードは 39m/s〜40m/sと盛ってしましましたが・・・(謝;)


VOL.1865 続・俺のニューシャフト!

最初に決めていた SLK 4Rは 46.5g / 7.2 / Mid と、とてもトルクフルな
シャフトなようです。流石にこれは軟らか過ぎるだろうとの事でしたが、
5Rとなると 56.5g / 6.1と、トルクはマズマズですが、チョッと重量オーバー
気味となりそうで・・・

そこで俎上に上がったのが Type-Dです。40で、49.5g / 4.8 / Midと
なっていますが、一番の特徴は硬度表示のないワンフレックスに有ります。
これでフレックスに関しては悩む必要が有りません。

マルチフープフライ積層(全長にフープ層を複数積層することで、シャフトのつぶれ
変形を抑えてしなやかなしなり戻りを実現)、ロートルク設計(超高弾性90t層を
はじめとして、全体に高弾性カーボンをバイアス積層することで SLKや
EVOLUTION シリーズに比べてロートルク化)、トレカ®T1100Gのマルチ積層
(東レの強硬度・高弾性カーボン「トレカ®T1100G」を先端に複数積層することで、
高い先端剛性と強度を実現)と、タテから読んでもヨコから読んでも斜めから
読んでも硬そうなシャフトなんですが、実際にヘッドに装着するとそれ程
振動数も上がらずに扱い易そうなシャフトとの事と、最先端の素材を使用して
いる事に惹かれました(その分お値段も高めですが・・・)


VOL.1866 最近のラウンド状況・・・

3月31日に昨年の「関西シニアゴルフ選手権」3位の方とラウンドしました。 グリップや
スイング(特に私のスイングに一番欠けているコッキング)にアドバイスを頂きました。

が、その次のラウンドが5月12日の「茨木国際ゴルフ倶楽部」で、その間練習にも
行かず、既にアドバイスは忘れ・・・(汗;)

その次が「垂水ゴルフ俱楽部」ですが、益々酷いのなんの・・・
真面目に練習しないと駄目なのは重々承知ですが、ここまで来ると
一体どのように打てば良いのか全く判らず・・・(諦;)


VOL.1867 筑波山の四六のガマ(脂汗;)

「垂水ゴルフ俱楽部」には雨の霞ヶ関以来のご老公一行で向かいました。

助さんや格さんに置いて行かれるのは想定内ですが、70歳超の黄門様にも
いよいよ置いて行かれるとなると、私の心境は穏やかでは有りません!

前から後ろからの私のスイングの動画をラインで見せられて、己の醜悪さに
驚いて脂汗を流す筑波山の四六のガマに似た、治の脂汗・・・

ホンマに酷いスイングに明日は無いと思います!!


VOL.1868 冷や汗に苛まれ・・・(泣;)

  LINEの画像の保存期間が終わりもう見る事は(保存していません・・・)叶いませんが、
醜いスイングはしっかりと目に焼き付いています。

先ずはスイングリズムですが、早いです。もっとゆっくり振るようにアドバイスされ、何とか
ゆっくり振ろうと思うのですが、イラチな性格上直ぐに早くなります。

次は全く肩が回っていない点です。これは左肩が前傾姿勢に沿って回らずに浮き上がって
回るために頭が邪魔している有るように思います。これは左肩を下げるように回す
イメージが必要だと思われます。

とする事は沢山有りながらも、全く練習に行かない私に脂汗です・・・(焦;)


VOL.1869 ドレスコードは・・・

昨日、毎水曜日の雨で延び延びになっていたゴルフに「垂水ゴルフ俱楽部」以来、
練習も無しで行って来ました。

スイングにはまだまだ改善の余地は多々有りますが、それはボチボチと・・・(汗;)

堺市のベッドタウン、泉北ニュータウンの奥にある、堺の紳士淑女の集う(謎;)、
アコ―ディアで一番稼いでいるのでは?と思われるコースです。

先ずは広い駐車場がほぼ満タンになる車の数にビックリします。それは堺市の
中心からも近いので乗り合いで来ずに各々一人で来るからと、早朝〜通常〜
薄暮〜ナイターと非常に長い営業時間も有ります。

手軽にネット等でエントリー出来るので、老若男女がコロナ禍も手伝って?物凄い
混雑となっています。

それだけに・・・


VOL.1870 続・ドレスコードは?

若者のTシャツにジーンズでの受け付けから清算。上着の裾出し。熟女?の色鮮やか
過ぎるコーディネート等、何でも有りの様相です。

流石にサンダル等は無かったようですが、これは若者の皆さんはそのままプレイ出来る
スパイクレスシューズを履いていたからでは?と推測しました。


VOL.1871 決着!?ドレスコード

会員権が右肩上がりのバブル全盛期は、コースのエントリーは非常に苦労しました。
何か月も前から伝の伝を頼ったメンバーさんにお願いするか、クレジットカードの
ゴールドデスクやエントリー代行業者を頼むかでした。

当然ながら、来場時やプレー中のファッション、立ち振る舞いには非常に気を使ったものです。
フロントで記帳する時にはゲストと書いてありますが、私はゲストとは思わず、もう一方の
表示であるビジターだと思っています。

名門コース、特に日祭日に行くと、ビジターが感じるクラブハウス内のヒリヒリした緊張感が
味わえまず。一度はそのような緊張感を持った場に身を置くのも、今後のゴルフライフの
一環としては良いのでは?と思います。そうすれば自ずとドレスコードは身に付くと・・・


VOL.1872 カオス

続々と新製品が 出てくる中で、何が一体自分に合っているのかと?躊躇っているうちに
訳の分からん状態に陥ってしましました。

ドライバー(陥る以前の問題!)、5H / 6H / 7H のUT、#8-AWのアイアン、52度と56度の
ウェッジには何の問題も有りませんが、セカンドに距離が残る私のキーとなるクラブが
混沌としています。

モデル、ロフト、シャフト、長さ、バランス等が頭の中でグルグル渦巻いています・・・


VOL.1873 抜け出すために・・・

このカオスから抜け出すために最新のFWを購入しました。EPIC MAXの#5Wです。
本当はMAVRIK MAXの#3W(16度)をと思ったのですが、今まで散々と低ロフトのFWで
ミスって来たので諦めました・・・

FUJIKURAさん以外のシャフトは使えない私なので、「EVO VII」のつかまりとボールの
上げやすさをFW用にアレンジしました。タイミングの取りやすさ、軽快さに加え、インパクト
ゾーンでの押し込む感覚を再現。加速感がありながら、安定した挙動で芝の上からでも
高弾道でターゲットを狙っていけます。フェアウェイウッドに苦手意識のあるプレーヤーに
手に取ってもらいたい1本ですとのキャッチコピーに惹かれて、EVO VII FW40(R)を
カスタムでチョイスしました。(wt 48g / tq 5.4 / kp Low-Mid)

コースでの実使用が少ないのでここぞとばかり使用しましたが、とんでもない結果と
なりました・・・あんまりな結果にガックリで調べて見ると、 フロントに約7gのウェイト装着の
EPIC SPEEDと異なり、出荷時にはフロントに約14g、バックに約2gの二ヶ所にウェイトが
装着されています。


VOL.1874 続・抜け出すために・・・

幾度となく使用しましたが、ボールは上がらず、且つ右へと飛んで行き、制御不能です。
昼からはウェイトを前後入れ替えて使用しました。

当然のことながらバランスに変化はない筈ですが、こちらの方が振った感じは重く、
後部(お尻部)が重くて絶えずダフッた感じでした。

取り急ぎ調べた所では、後方のウェイトを減らしたり、前方のウェイトを増やすと
浅重心になります。浅重心となると、前方からの衝突に対してクラブの安定度が
下がるのでインパクトの微妙な違いに弾道が反映される。アベレージ目線で言えば、
ミスの許容範囲は低く、打点がばらつくし、弾道も暴れるし、スピン量も重心が浅いほど
減るのでボールは上がり辛いと、私にはええ所無し!です。

結論として!アベレージにはフロントに重いウェイトの装着してるモデルは危険という事です。
ウェイトを前後入れ替えたとしても、やはり重すぎるウェイトはヘッドの挙動に与える影響が
大きかろうと、EPICのFWは止めといた方が無難だという結論となりました。


VOL1875 続々・抜け出すために・・・

ソールのウェイトを増すほど重心位置が低くなるので弾道は高くなるのですが、
過ぎたるは何やらで、14gもの重量がヘッド後方に集中するのは?です。

それで、ソコソコの重量のウェイトが後方部に装着されているか、若しくはソールに
ウェイト等装着されていないシンプルなモデルを探しました。

流石にFWの宝庫なキャロウェイです。選択肢ではX HOT / X2 HOT / XR / 
XR16 / ROGUE / MAVRIK 等、候補は目白押しです。

取り敢えず選択したのは、オリジナルシャフトがFUJIKURA 製で一番しっくり
来ている ROGUE #5w / #9W (Speeder Evolution for CW 50(R))です。

共にソールのオリジナルウェイトは2gで、グリップを重めに替えたのでバランスが
少々下がりました(C9)。別売の4g位のウェイトを購入しようかとも思いましたが、
出来るだけヘッド特性に影響を与え無いよう?に、ソールにペッタリと鉛を
貼ってD1にしました。


VOL.1876 光明

 先日、友人が「関西インタークラブ競技」(倶楽部対抗戦です)に出場するので、予選会場の
上田治氏設計のタフで名高い「奈良カントリークラブ」での連ランについて行きました。

当日は競技ティー(6500y前後に設定されているそうです)から、プロを目指すも挫折?して
今はインストラクターを目指しているというMAIちゃんとご一緒しました。

打ち上げの長いホールが多いのでパーオンは諦めて確実にボギー狙いに徹しましたが、
ドライバーがソコソコ飛び、セカンドのUTも良く、パーを3個、ボギーは10個取れました。
私のこんなちゃんとしたゴルフは初めて見るわ〜とは外野から・・・(笑:)

総距離約6500yは長いのは長いのですが、パー3が全体的に短くなり、長くても180y強と、
何とか届くクラブで打てるのが有難いです。(止せば良いのにバックティーからなんてだと
200yを余裕で越える届きもしないパー3が有りますから・・・)

間もなくミッドシニア(65歳以上)になるので、170y〜180yのゾーンを確実に!と思い、
ROGUE #9W をROGUE #7Wに入れ替えました。


VOL.1877 悪夢再び!

良しっ!これで行ける!と、同伴競技者の「今日は良かっても、次回も同じように
スイング出来るかどうかは?やで〜」と言うアドバイスも殆ど耳には入らず、全く練習もせず、
勇んで西下しました。

が、場所が悪いのか?(汗;)、メンバーが悪いのか?(謝;)、とんでもないゴルフでした。

朝一のティーショットがチョロチーピン。そこからは何が何やら・・・初めてラウンドする方が
するような酷いチョロも出て・・・ 這う這うの体で帰って来ました。

あまりの酷さに帰って来てから練習に行きましたが、あれ程酷い事は無く、
今冷静に考えるに、ボールが左に寄り過ぎていたような気がしなくても・・・(汗;)

次回は名門コースの予定なんですが、やはり少しは練習に行かないと駄目ですね〜!!


VOL.1878 ♦♦♦ 

EPIC SPEED(通常版同様のサクロンヘッドシェイプを持ちながら、フロント8g、バック8gの
ソールウェイトを装着したモデル)、LS(シャローバック形状のより低重心で、フロント6g、
バック10gのソールウェイト装着モデル)、DS(低重心のシャローバック形状でかつヒール寄りの
重心設計としたドローバイアスバージョン(ウェイトはLSと同じ)の3種で、ヘッド体積は
どれも同じの450m3で洋ナシ形状となっています。


VOL.1879 鉛中毒は危険!その1

 最後のチャレンジ!の宝塚ゴルフ俱楽部でも EPIC MAX #5Wは思いっきり不発でした。

もうすっぱりと鉛多用のクラブには見切りを付けようと思います。因みに、ROGUE FW、
MAVRIK FW、EPIC Flash FWのソール後部のウェイトは2gですが、
これ位なら許せるかと・・・(汗;)

で、鉛のお話ですが、EPIC SPEEDには2g、EPIC MAXには12g、 MSAX LSには9g、
EPIC SPEED FWには7g、EPIC MAX FWには2g+14g等様々な重さのウェイトが
装着されていますし、♦♦♦でも16gを8g+8gや10g+6gで配分して装着していますが、
このウェイトの違いは一体何を根拠にしているのでしょうか!?

まさかこれもAI君が適切な重量配分を判断しているのかも知れませんが、グリップを
変えただけでも、ましてや長さを変えるとバランスはかなり変わります。それをそのまま
標準設定の重さのままで良いのでしょうか?


VOL.1880 鉛中毒は危険!その2

 社外品でウェイトがかなり出回っています。
ツアープロも何gのウェイトを使用しているかなんて?です。

MAVRIK / EPIC FlashとROGUE / EPIC Speedの2つの形状が有り、
それぞれ2gから18gの偶数と、3gから19gの奇数のウェイトが販売されています。

で、私の購入した両方の形状の社外品のウェイトは上記の全てのクラブに適応しました。
それだけに余計にウェイトの組み合わせが多くなりすぎ、1個の価格も馬鹿にならないので、
アマチュアがウェイトをとっかえひっかえするにはお金が嵩み、益々の泥沼に嵌り込む
危険性が大!で、嵌り込むのは危険です!


VOL.1881 鉛中毒は危険!その3

ソール前方部にウェイトの無いドライバーを購入しました。

EPIC MAX 12deg.です。これには EPIC MAX FASTと同じ12gのペリメータ―ウェイトが
装着されていますが、メーカーからは純正品として9g(MAX LSに装着)、12g、16gが出ていますし、
社外品はもっと沢山の種類の重量のペリメータ―ウェイトが出ています。

過去に一度 Big Bertha のペリメータ―ウェイトを社外品(当時は純正品は無かったです)に
取り替えて酷い目(ネジが舐めった)にあったのと、もう高価な鉛地獄には嵌り込まないように
ペリメータ―ウェイトの部分には安価な鉛を貼って対処する事にしました。

FWの ROGUE もソール後方部の2gのウェイトの上に鉛を貼って対処しています。
これらが一番安上がりで、ヘッドの特性を大きく変化させない方法だと思います。


VOL.1882 オークションの今後

これからはヘッドに装着されているウェイトも標準かどうかを調べなければならないように
なってくるのでしょうか?

買取り店等ではウェイトの重さの確認まではとても手が回らないでしょうから自分で
調べるしか無いでしょうけど、まさか商品をレンチでカチャカチャさせては貰えないでしょうし、
オークションの説明でもウェイトは純正のままですとか、フロントのウェイトは2gを4gに
交換していますとか記載しないといけないようになるのでしょうか?

ウェイト搭載モデルを出品する場合にはあらかじめウェイトの重量を量っておくのも
一つの手段でしょうか・・・


VOL.1883 中古シャフトの心配

シャフトメーカーとしてはシャフトの再利用はタブーですが、実際には中古のシャフトは
中古市場で花盛りです。先端にあまり熱を掛けずに上手に抜くと再利用は何の問題も
無いそうですが、一番心配なのはチップカット(先端をカットする)してあるかどうかです。

新品で購入して使い回しした、本人使用の氏素性のしっかりしたシャフトなら安心なんですが、
周り回って放浪するシャフトなんぞは、出品者にチップカットの有無を問うても「チップカットの
有無は判りません」で終わりです。

ここでメーカーさんにお願いなんですが、シャフトの先端から50cm〜1m位の所の全て
同じ位置にドット等の目立たない印を付ける事は出来ないでしょうか?

これで、ヘッド装着のシャフトは無理ですが、シャフト単体に関してはシャフトの先端から
ドット迄何センチですか?と聞く事で、チップカットの有無が一目瞭然だと思うのです。


VOL.1884 加齢なるスイング

先日「京都ゴルフ俱楽部 船山コース」に行って来ました。スタートホールには何台も
カートが停まっていましたが、老人会のコンペ?だったのか、私よりは年配であろう?
方々が順々にスタートして行きました。

スタートホールはやや打ち上げの220yのパー4ですが、画像で見てお分かりのように
右のOBが非常に浅くて崖になっているので助かり様が無いのに特設ティが無く、
打ち直しです。


VOL.1885 続・加齢なるスイング

高齢者の殆どの方のスイングは、アドレスは丸〜くなってきているのに体は硬くなってきていて、
体が十分に回らない浅いトップとなり、手だけで振り下ろす典型的なアウトサイドインのスイングで、
スライスして右のOB杭を越えるか、それだけは避けたいとの思いからの左への引っ掛けの
スイングとなるようです。

楽しい筈?のゴルフのスタートホールで何発も打ち直すシーンを見るのは辛い事です。
私のティーショットは左の木の横でしたが、当コースのスタッフの方に伺った所に依りますと、
「あそこの木までは150y位と違いますか〜」との事(汗;)で、後日、知らない間に撮影された
私のスイング動画を見た私が発した言葉は、「全くの高齢者やん!!」でした(泣;)


VOL.1886 続々・加齢なるスイング

先日の「日本シニアオープン」をTVで見ていましたが、シニアの括りが有ってもプロは
50歳以上から出場出来るようです。

アドレスを見ても50歳ソコソコのプロと70歳目前のプロのアドレスの違いは一目瞭然!で、
年を取れば取るほどアドレスでの姿勢は丸まってきているようです。

年齢を重ねてもストレッチやトレーニングで体を鍛えてはいるでしょうが、そりゃ〜シニアに
なりたてのプロに勝てる筈は無いわ!と思い知らされました。

65歳を目前にしても体を鍛えるわけでもなく、頻繁に練習に行くわけでもなく、ラウンド
する度に「何でやねん!!」とボヤくのみです。


VOL.1887 トゥーロンは何処に!?

何かええ〜パターはないか?とネット徘徊中にトゥーロンパターが無い事に
気が付きました。キャロウェイのサイトでもオーダーのサイトが消え、
オデッセイのサイトにもトゥーロンパターの記載は有りません。

USAのフェアウェイゴルフのサイトでもトゥーロンパターは消えています。
一体どうなってしまったのでしょうか?


 VOL.1888 続続々・加齢なるスイング

普段は単車ですが、先日超久々に自転車に乗って家に帰りました。
帰りは店から家までほぼ上りとなりますが、坂道を漕いで乗る事が出来ずに
殆ど押して帰りましたが、これ程までに足腰が弱っているとは、少しショックでした。

そんな状態なのに何故?今回の Speeder NX は40(R) でなく 50(R) にしたのでしょうか?
それはシャフトの重量に関係します。

40(R) は47g / 5.4で、50(R) は51.5g / 4.6と重量差が非常に少ないです。
それで、これが最後の50g台!と意を決して決めた次第です。

久々の(汗;)振動数を見ると、SLK Type-D40(これは49.5g / 4.8で、D50は
58g / 3.8 と急にヘビーになるので悩まず40g台)は213cpm、NX 50(R)は233cpmと
明らかにNXの方が硬い!と示しています。


VOL.1889 打って来ましたが・・・

NXとSLKを打ち比べて見ましたが、それ程の差異は・・・?

基本的に、スイングがキチンとしていないのにシャフトの違いを云々するのは
シャフトに対して非常に失礼な事だと・・・(汗;)

それより顕著な違いを見つけました。ボールです!
OBかも?で友人に借りたボールはプロ V1です。その後ラウンドが終了するまで
そのボールを使用しましたが、飛距離、打感を含めた印象は良かったです。

やはりスピン系!?で、次回のラウンドで Chrome Softを試して見ます!も、
次のラウンドは10月末って・・・(泣;)


VOL.1890 飛距離の考察

今年の日本オープン開催コース「琵琶湖カントリー倶楽部」。琵琶湖コースのスタートホールは、
普段はBT/353yのパー4が特設BTから394yのパー4となり、三上コースのスタートホールも
普段は546yのパー5が特設BTから569yのパ−5となりました。

 琵琶湖コースのスタートホールはセカンドからやや打ち上げとなるのですが、グリーンの間の
カート道路を河本君は超えていったそうで、推定の飛距離は約350y!

三上コースのスタートホールは大体がギリギリ右BKを超えるか、アゴだったようです。


VOL.1891 続・ 飛距離の考察

私のラウンドするお相手は同じシニアが殆どで、たまにミッドシニアやグランドシニアが
混ざります・・・

そんな彼らですが、競技ゴルフに出ている方々は既に学生の学生による学生のための
関西アマは諦めて予選にエントリーしていません(飛距離の違いが半端ないそうで、
高校生の#3Wでのティーショットにかなり置いて行かれるそうです)し、ミッドアマにも見切りを
つけ始めているようです。

予選開催コースのドックレッグホールでのティーショットがコーナーまで飛ばなくなったら
見切り時かな〜と言っていました。

そんな彼らにティーショットで約20y以上は置いて行かれる私ですが、最近は飛距離低下が
著しく、いよいよグランドシニアにも置いて行かれる始末です・・・(泣;)

先日の「日本社会人ゴルフ選手権」での優勝インタビューに有りましたが、優勝した
44歳の方と2位の25歳の方の飛距離の差は約50yから70yの差があったようです。

それでも難グリーンに対して、絶対に奥と横には付けない(そこにアプローチで寄せる
技術が必要ですが・・・)戦略で見事に優勝されました。


VOL.1892 続々・ 飛距離の考察

先日、スプリングフィールドゴルフクラブで開催された「日本ミッドアマチュア選手権」に出場し、
+10で16位Tだった友人が昼飯を食べに来たので色々話を聞きました。

彼は予選2日間、優勝した豊島さん(日本社会人ゴルフ選手権でも優勝)とのラウンドでした。
一番知りたかった飛距離に関しては、殆ど同じか、友人の方が少し飛んでいたかなぁ〜
との事でした。友人はコンスタントに260y超の飛距離なので、豊島さんも結構飛ぶんだと
知らされましたが、それなら「日本社会人ゴルフ選手権」で50y〜70y置いていく人の
飛距離って一体・・・(汗;)

ミッドアマチュアで戦うにはそれ位の飛距離が必要なんでしょうが、今回のコースは
各ホールに池が絡み、11フィートしか出せない?ポテトチップグリーンなので
ド〜ンと飛ばすだけでは駄目で、各ショット毎に落し所を考えて攻略しないと
いけないので、非常に疲れたそうです。

で、これは余談ですが、友人は3日間で3パットを9回したそでうすが、予選2日間の
豊島さんは1ピン以内のパットは殆ど外してなかっと思うとの事で、やはり最後は
パター勝負になるんでしょうか?


VOL.1893  飛距離の考察 加齢編

歳を重ねる毎に確実に飛距離は落ちて行くのでしょう。筋力の低下と共に疲労が
大きな要因だと思います。

賞金シードを目指していた52歳の藤田プロ、53歳の手嶋プロですが、3日目、4日目とスコアを
崩す原因は疲れだと思います。(53歳の谷口プロもシード落ち・・・)

先日の「日本ミッドアマチュア選手権」で2位だった54歳の方も、シードを持つ直近の
「日本社会人ゴルフ選手権」をパスして大会に望まれたようです?が、さすがに疲れが
出たと仰っていたようです。

プレーするティーインググランドがフルバックとバックティー及びレギュラーティーでは
ヤーデージも違いますし、最近の競技ではインターバルでのカート乗車を認めて
来ているようですが、フラットなアメリカンスタイルのコースではフラットですが、
昔ながらの山岳コースではカートからティーインググランドまで数段の上り下りが
要求されて、これがボディーブローのようにずっしりと足に・・・(疲;)

先ずは年齢に応じたティーインググランドを選択する事が肝要!です。


VOL.1894 飛距離の考察 ヤバい!編・・・1

11月に2度のラウンドに行って来ました。

1度目のラウンドは、ある期間中13フィートという速いグリーンに挑戦できる「メッチャ」です。
この日のメンバーはそれなりに飛ぶメンバーだったので、飛距離の差はどれ程気には
なりませんでした。

余談では有りますが、18H中3パットは2回だけでした。チキンにはあ〜弱い!が
ソコソコ寄ってくれる速いグリーンの方が合う見たいです。も、殆どのホールをアプローチ
ショットしているので、それほど長〜いパットが無かったのも有りますが・・・(汗;)


VOL.1895 飛距離の考察 ヤバい!編・・・2

次回のラウンドに向けての練習でヤバい予感はしていました。

練習場で今年の「日本シニア」に出場した友人に会いました。彼曰く、飛距離は
飛ぶ方でもないし、飛ばない方でもないと、丁度中庸な感じなようです。

練習風景を見ていたのですが、そんな彼の打つアイアンが、私の#8での落下地点に落ちます。
「それ何番?」に「AWやで〜」と・・・ 顔は普通も心中は穏やかでは・・・(泣;)

最近の飛距離の落ち方に年齢以上の何かを感じていましたが、肩が回っていない、
振っていないよりもっと深〜い闇が有るのでは?

と悩みつつ次回のラウンドでした。風も無く、暖かい絶好のゴルフ日和でしたが、
一緒に回ったグランドシニアなショッピングセンター会長にもティーショットを
置いて行かれる始末で、フロントティからの300yチョイのホールでも平気で150y近く
セカンドが残り、450yチョイのパー5も #1W-#5Wと繋いでもまだまだ残る始末です。

ここで!、今一度スイングを見つめなおす事にしました!


VOL.1896 スイングの見直し

それはGDOで展開する神奈月さんのモノマネで、「テンフィンガー効果を時松隆光の
ものまねで探る!」を見てからでした。

テンフィンガーグリップだとコックがしずらい(出来ない)ので飛距離が出ない!で、
やっぱりテンフィンガーは飛ばないんや!と変に納得し、その後色々とYou Tubeで
検索しましたが、数多あるレッスン動画の中で引っ掛かったのは高松 志門プロ〜
奥田 靖己プロの水平打法でした。

そこで色々と自分なりのスイング論を考えてみました。


VOL.1897 先ずはグリップ

グリップの握り方はずっ〜とテンフィンガーだったので、これを今更インターロッキングに
変えれるかどうかは大きな課題です。

グリップの形は左手の甲が上を向くフックグリップで間違いなし!です。(陳さんスミマセン・・・)
問題なのは、水平打法の肝であるゆるゆるグリップにしようと思ったら、桜美式が推奨する
パームグリップ(廣戸氏の4スタンス理論でも私のB2タイプでの推奨はパームです)では
少々やり辛いのと、手が小さい(グローブサイズ21cm)私には指先で握るフィンガーの
方が合っているのでは?と、既にスタートラインから悩んでいます・・・(汗;)


VOL.1898 アドレスは半身!

「桜美式」はややオープン、水平打法は思いっきりのクローズ、4スタンス理論ではB4は
パラレルではなくクロス(半身?)となっているので、
半身で間違いなし!(中部さんスミマセン・・・)

私は普通に立つと、足と腰は揃っているのですが、肩は左を向いています。
それでオープンにして立つとますます肩は左を向いているので、テークバックが
益々窮屈になるのです。

思いっきりクローズ(本人はそのつもりでも、それ程では無いそうですが・・・)にして
構えると非常にテークバックが楽になります。

奥田プロの解説を観ると、スタンスをクローズにしても肩まで右を向けたら、それは
単に右向きのアドレスだそうで、足はクローズ、腰は真っすぐ、肩は左とバラバラな
アドレスが良いそうですが、それって私にピッタリ!?で、足はクローズ(それでも
肩は左を向いています)で決定です。


VOL.1899 新たに・・・

キャロウェイでは新たに ROGUE ST シリーズが出るようです。大阪でも昨年末に
新商品の展示会が開催され、ネタ切れ必至な私も伺おうと思いましたが、
もう殆ど知らなくなったスタッフ、ラウンド回数も少なくギアに関して語れる腕も無く、
カタログ通りの事しか語れないのは間違い無いので止めました。

新たにと言えば、女子の笹生プロがキャロウェイと契約したようです。
キャロウェイ社からの猛烈なオファーか?笹生プロからの希望か?は定かで有りませんが、
三浦技研とピレッティにとっては痛手でしょうし、彼女の使用ギアに憧れて三浦技研の
アイアンとピレッティの高額パターに手を出した方々はより・・・(汗;)

ついでに書けば、三浦技研とアンバサダー契約を結んでいたアブラム・アンセムさんも
キャロウェイと契約したそうで、三浦技研とすれば踏んだり蹴ったりでしょうか?

笹生プロには一言!私的に、クラブはキャロウェイでも良いからパターだけは
ピレッティを使うっていう選択は無いものでしょうか?(無いわな〜)


VOL.1900 老いと衰えと・・・

いよいよ60代半ばに差し掛かり、体の動きは散漫になり、体力は衰えて来ました。
必ず夜中に目覚める頻尿、腰痛、鍋の振り過ぎによる右肩痛と、お玉の叩き過ぎからの
左腕の腱鞘炎と、体はボロボロです・・・

昨年のラウンド数はナイターを含めての24回(多いですか?少ないですか?)で、その中で
スイングの色々やクラブのあれこれを試す余裕は有りません。

昨年末のラウンドではうら若き女性とラウンドしました。華奢な体ですが飛びます!
因に、その月の関西月例では2位になっていました・・・

そんな彼女の使用ギアはキャロウェイで、アイアンのシャフトは ZELOS7 (S)、ドライバーは
EPIC MAXのノーマルシャフト 40 SRでした。

午前のハーフではまずまずなのに午後から必ず崩れるのは、衰えた体力と、昼食時に
必ず!摂取するアルコールに問題があるとは思うのですが、対処不可!です(汗;)


VOL.1901 ボールは上がってナンボ!?

ソニーオープンのプレーオフ。松山選手のセカンドの#3Wのショットには驚き
ましたが、一番の驚きはスプーンでのその弾道の高さでした。

やはり玉は上げる事が出来る範囲で高い方が良いのでしょう。そう考えると私のFWの
番手は#5W(18deg) / #7W(21deg)よりも#5W(19deg) / #7W(22deg)でしょうか?

今度発売される ROGUE STのドライバーは4種類で、MAX FAST(軽くて捉まる)
 MAX D(捉まる) MAX(普通) MAX LS(捉まらない)ですが、LSを除く
他のモデルに全て12度の設定が有るのもその表れでしょうか?


VOL.1902 VOL.1899のお詫びと・・・

キャロウェイと総合用具契約を結んだ笹生プロですが、アイアンは今まで通り
三浦技研のTC-101(#4-#9)でした。スミマセン。

が、USAで戦う彼女に三浦技研がサポートしうるのかどうか非常に疑問です。
結局サポートはキャロウェイのツアーレップに頼むのでは無いでしょうか?

そうなればアニカ以来の女子の目玉が欲しいキャロウェイとすれば、日比混合で
日本市場、アジア市場にもアピール出来る笹生プロはうってつけで、必ずや!
アイアンもキャロウェイ社製を薦めて行くのは間違いない!所でしょう。

彼女の使用パターはピレッティと同じくノーインサートモデルのトゥーロンですが、
これまたオデッセイは世界市場で十分のニーズがあり、今後はもっとこの
トゥーロンを広めたいキャロウェイの思惑にマッチしています。

私としては、パターは今までのピレッティ(マイク・ジョンソン氏のオリジナルな
笹生スペシャルモデル)を使い続けて欲しい気持ちは多少有ります。


VOL.1903 さあ、ボールスピード・ゲームのはじまりだ

キャロウェイが今回新たに契約した3選手(杉原プロ、河本プロ、笹生プロ)の持ち味は
飛距離ですが、今回の ROGUE STのキャッチフレーズ(さあ、ボールスピード・ゲームの
はじまりだ)にピッタリな人選だと思われます。

飛距離の三要素(ボール初速、打ち出し角、バックスピン量)のうちボール初速に
注目したキャッチフレーズだと思いますが、発表会の動画を見ていて?と思ったのは、
ボールスピード 78.7m/s 282.7y、78.3m/s 296.3y とか82.9m/s 340.6y、84.5m/s 329.7y
 とか、ボールスピードと飛距離が比例していない結果が多々見られました。


 VOL.1904 もう一つの要素

飛距離のもう一つの要素はミート率です。今回のデータも78.7m/s 282.7yの時の
ミート率は1.50で、78.3m/s 296.3yの時には1.51でした。

尚、以降のデータでは河本プロの1.49が2回出ただけで後は何故か?表示されませんでした。

そこで思い出したのはフジクラのフィッティングで伺ったミート率(Smash Factor)の
重要性です。同じようなヘッドスピードならミート率の良い方が確実に飛ぶそうです。

打ち出し角はロフトで、バックスピン量は打ち出し角とボールで何とか補えるかもしれませんが、
年齢と共に落ちて行くヘッドスピードを補う事は不可能です。そこでよりミート率を
上げるには?で、クラブを短くするのです。


VOL.1905 短!

ドライバーを短くするとバランスが下がるので、出来るだけヘッド重量の重いヘッドを
使用したいです。で、ヘッド重量190gの EPIC MAX はお蔵入りです。

再び MAVRIK 12度のヘッドに短尺用?シャフト Speeder SLK TYPE-D40 を装着の長さは
約45インチです。この MAVRIK のヘッドはソールにウェイト(5g)が装着されていて
簡単にヘッド重量が上げられるので、本当はもっと短く(44インチ位)したいのですが、
シャフトをそこまで短くすると今後何かの時に潰しが効かない(汗;)ので
程々の長さでお茶を濁しています。

それで短く使用するには!?で考えたのは、今更ながら短く持つ!です。
余談ですが、私は多分今までグリップを余して持った事は無かったと思います。


VOL.1906 重 or 軽

中学時代の同級生とクラブ談話をしていましたが、その彼のアイアンのシャフトが
今でもDG-S200って、いくら何でも重すぎるやろ〜と忠告?しました。

その彼曰く、高校時代の同級生が「振れる範囲で重いクラブの方が良い!」って
言うんやけど・・・に、「言い古された格言やけど、その同級生って何やねん!?」と聞くと、
「松尾好員って〜奴で、ゴルフクラブ関係の仕事をしているらしい」

クラブデザイナーの松尾好員さん!? 何にも言えません・・・(汗;)


VOL.1907 重 or 軽(ウッド)

一般アマのウッドのシャフト重量は40g前半〜重くても60g後半位まででしょう。
最近は軽硬がブームとかで、50g台が主流でしょうか?

どちらにしても重量が300g〜320g位までの範疇なので、振る事は振れるでしょうから
肝心は硬さでしょう。

ドライバーはそれで良いのですが、FWとなるとどうでしょうか?
軽くとなればドライバーと同じ重量帯のシャフトで、これも格言的?な
「FWのシャフトはドライバーのシャフトより重くする」でいけば、
60g台〜70g台のシャフトとなりますが、ここらに来ると重くて硬いシャフトが
多くなるので要注意です。

それともう一つ、キャロウェイのオリジナルのFWのシャフトはドライバーと同じシャフトを
カットして使用していると思う?のですが、そのために40の表示が有っても30g後半、
50でも40g後半しかシャフト重量が有りません。

それで、ドライバーに40g台のシャフトを使う私のFWのシャフトはオリジナルの50シリーズか、
カスタムの40g台(これは40g後半の重量が有ります)にしています。


VOL.1908 重 or 軽(アイアン)

アイアンのシャフト重量は40g台から120g超までと重量の範囲が広いので悩んでしまいます。

今回俎上に上げた同級生は中学時代から今もテニスをしており、体格もずんぐりむっくりで、
腕も足もかなり太く、それを見越してのDG S-200か!?と思いました。

昔と違ってロングアイアンという言葉が死語となり、#6位からなら何とか重いスチールの
シャフトでも使えるかも知れません(それがクラブ本来の性能を十分に引き出しているか
どうかは?ですが・・・)し、月に数回のラウンドなら許容範囲でしょうか?

余談ですが、私の知り合い(日本シニアに出るようなレベルのゴルファー)の昨年の
ラウンド数は200回!!(驚;)で、競技の回数が多くなれば当然連荘が増えます。
そんな彼が選択しているシャフトはドライバーが40g台のX(いわゆる軽硬)、
フェアウェイウッドは純正の50g台のS、アイアンは ZELOS 8(S)です。


VOL.1909 続・重 or 軽(アイアン)

連日歩きでのラウンドでプレーするには重すぎるクラブは無理でしょうし、シャフトが十分に
ポテンシャルを発揮出来るとは思えません。

やはりアマのヒッターでMODUS の110g位、アベレージでN.S.PRO950GH、もう少し力の
無い人は80g台のシャフトででしょうか。

その時々に応じたシャフトを選択することが重要で、あまり軽過ぎるシャフトを選択すると
年齢を重ねた時に使用するシャフトが無くなってしまいます。

今の私の年齢での80g台のシャフトはまぁ無難なチョイスでしょう。これが60代後半から
70代になると50g〜60g台のシャフトとなり、そのままフェードアウトするのでしょう。


VOL.1910 四重苦 

飛ばん(練習場でのドライバーの飛距離がキャリーでやっと170yの標識辺です・・・)、
乗らん(フロントティーからの300y半ばのパー4でもかなりの距離が残るので・・・)、
寄らん(アプローチでのミスはラウンド不足と練習不足だと・・・)、入らん(これは
加齢による老眼が進んだためだと諦めています・・・)の四重苦に苦しむ私ですが、
いよいよ練習に行くと、体が硬くてテークバックの浅〜い、低〜い飛ばないボールを
打っているシニアのお仲間入りです・・・(涙;+諦;)


VOL.1911 右往左往〜カオス

こんな現状で一番大切なのは、かなり残った残り距離を出来るだけグリーン近くまで
持って行ってくれるFWです。

最悪は力んでの左右OBやチョロで、そうなると次打で乗せる事が困難になり、簡単に
ダボ以上となってしまいます。

それで、今は自分にとっての最高のFWを求めて徘徊しています・・・

ROGUE STAR 〜 EPIC MAX 〜 XR16 〜 ROGUE STAR 〜


VOL.1912 混沌・・・

機嫌良くローグの #5W と #9W を使っていれば良さそうなものなのに、ヘッド形状が少し
ポテッとして気になるなぁ〜から始まった遍歴ですが、次作の EPIC FLASH もヘッドの
形状はぽっちゃりで、選択外でした。

その後の EPIC MAX が非常にシャローな形状だったので、オリジナルシャフトの
ほぼ30g台後半のシャフトを嫌い、奮発して#5W (Speeder EVO VII FW40(R))を
装着したカスタムモデルをオーダーしましたが、これが・・・(汗;)

この #5W のヘッドのソールのフロント部には約14g、バックには約2gのスクリューウェイトが
装着されていますが、そのままではボールは上がらず、玉は散ると、非常に打ち辛く、
ウェイトの前後を交換して見ても、今度はお尻が重すぎてのダフリが続きました。

VOL.1874 参照・・・

幾度となく使用しましたが、ボールは上がらず、且つ右へと飛んで行き、制御不能です。
昼からはウェイトを前後入れ替えて使用しました。

当然のことながらバランスに変化はない筈ですが、こちらの方が振った感じは重く、
後部(お尻部)が重くて絶えずダフッた感じでした。

取り急ぎ調べた所では、後方のウェイトを減らしたり、前方のウェイトを増やすと
浅重心になります。浅重心となると、前方からの衝突に対してクラブの安定度が
下がるのでインパクトの微妙な違いに弾道が反映される。アベレージ目線で言えば、
ミスの許容範囲は低く、打点がばらつくし、弾道も暴れるし、スピン量も重心が浅いほど
減るのでボールは上がり辛いと、私にはええ所無し!です。

結論として!アベレージにはフロントに重いウェイトの装着してるモデルは危険という事です。
ウェイトを前後入れ替えたとしても、やはり重すぎるウェイトはヘッドの挙動に与える影響が
大きかろうと、EPICのFWは止めといた方が無難だという結論となりました。


VOL.1913 復古・・・  

MAVRIKにも触手は伸ばしましたが、シャフトが三菱製というのが引っ掛かり・・・

タイムリーにローグSTが発売されましたが、ウェイトに?が有りました。ドライバーは後方部に
スピードカートリッジが搭載で深重心されていますが、FWはソールの前方に約29gのスピード
カートリッジが搭載されていて何故か?嫌な予感です・・・(汗;)

最近のFWにはお約束のようにソールにウエイトが搭載されていますが、それが本当に
易しいFWに役立っているのでしょうか?

悩む私が手を出したのは旧モデルの XR16 #4W/#7Wです。


VOL.1914 続・復古も・・・

この時代のFWの#5Wのロフトは19度、#7Wが21度って、ロフトピッチが近すぎてイマイチで、
今の主流な#5W(18deg) / #7W(21deg)と繋ぎたいものです。

因に、MAVRIK MAXやROGUE ST MAX D のような大き目のヘッドで易しさを前面に
押し出しているモデルは#5#(19deg) / #7W(22deg)となっていますが、ロフト的には
こちらの方がお勧め!です。

店頭に並んでいたのが XR16の#4W(17deg) / #7W(21deg)と私の希望通り(多分同一人物が
売りに出したと思われ・・・)で、勇んで買って帰って早速の試打ですが、私はXR系のシャフトと
非常に相性が悪いのを思い出しました(汗;)

現在のUTのエースである XR16 OS もシャフトは Fujikura MCH 60(R) に変更済みです。

今更この2本をリシャフトしてど〜のこ〜のも面倒いので諦めました・・・(諦;)


VOL.1915 名器降臨!

諦めながら中古ショップで目にしたのは X-HOT の#7Wでした。あ〜これ良かったよな〜との
古い過去を思い出し、安価な事も手伝ってのご購入です(汗;)

ノーマルシャフトのR-flexですが、これが良いのなんの!自分自身で大絶賛!でした。
練習場での飛距離ですが、ROGUE #5Wともそれ程変わらずのように見えました。

で、#7Wがこれだけ打てるならロフト17度の#4Wも打てるのではないだろうかと、
ROGUE #5Wから X-HOT #4Wに変更です。


VOL.1916 65歳!と・・・

同級生達がどんどん65歳を迎え定年退職しています。暇してるそうです。

私も来年早々65歳!(国民年金がやっと貰えます・・・)なのですが、当方の仕事には
定年が無いので何時まで仕事をさせられるやら・・・(泣;)

競技ゴルフならミッドシニアのカテゴリーになるのですが、試合でのヤード数は6100y〜6300y
近辺になるのでは?(もう白より後ろのティーからは御免!!です)

これで一番助かるのはパー3にとんでもない距離のホールが無くなる事です。
(余談では有りますが、今年開催された関東アマの試合はヤーテージ7725y(Par72)と
恐ろしい距離で、OUTの2つのパー3は257y!と213yです。関西アマは7280y(Par71)と
なっていたようですが、そりゃ〜もう学生君たちには立ち向かえませんわ!)

尚、KGUとKGAのHPを見比べると分かりますが、KGAの方は成績表以外にも
ホールByホールやホール別難度及び分析表、選手のインタービュー等も掲載
されていて、成績表だけのKGUと比べて非常にあか抜けている印象を受けます。


VOL.1917 その結果・・・

200y近辺のパー3のホールが無くなるお陰で、#4Wより当たる確率がより高い?
#5Wに入れ替えました。

このクラブ(X HOT)が打ち易いのは三菱レーヨン製のシャフトに有るのかも知れないと?、
Fujikura命!の私に微かな秋風が・・・(汗;)も問題は、#7Wが打ち易くて#5Wとの
飛距離の差がそれ程ない事です。


 VOL.1918 健さんの蘊蓄!

夏坂 健さんに嵌っています。その中から気に入ったフレーズを!

「グリーンの外からパターを多く使うね。日本人は例外なく空中戦が大好き、すぐにウェッジを
持ちたがるのに、ケンは転がし一辺倒だ。スコットランドで覚えたのかい?」

「うん、高い月謝を払って」

「賢明だ。打ち上げたボールは滅多に寄らないが、転がしたボールにはカップインの
チャンスがある。転がす人は大叩きをしないものだ」

このフレーズをどんな状況(グリーンエッジからグリーン奥のピンまででも平気で?58度の
ウェッジを持ち、右足寄りにボールを置き、寄らない・・・)でもウェッジを持つ、プロを
目指す女子ゴルファーに伝えたい!


VOL.1919〜VOL.1920 健さんの蘊蓄!(ウィスキー)

Linksへ


VOL.1921 JAWS RAW

まもなく発売されるJAWS RAWについて少々・・・

ロフト

バウンス グラインド
Pitching /
Gap wedge
48 10 S
50 10 S
50 12 W
52 12 S
52 12 W
Sand wedge 54 10 S
54 12 W
56 10 S
56 12 W
Lob wedge 58 10 S
58 12 W
58 12 X
58 8 Z
60 10 S
60 12 W
60 12 X
60 8 Z

というラインアップです。

ヘッドはクロムメッキとブラックプラズマQPQ仕上げの2種類で、RAWと名乗るだけにフェースは
ノンメッキ仕上げです。

グローバルモデルでは久々のストレートリーディングエッジ形状で、ソールの一番の押し?は、
ワイドソールながらC-Grindの要素がある小技にも対応できる優しいソールなZ-Grindです。
といっても、Lob wedgeのローバウンスモデルからしか選択出来ませんが・・・(汗;)

シャフトは、DG S-200 / Modus3 Tour 115(S) / N.S.PRO 950neo(S)の3種類です。


VOL.1922 全英オープン by KEN san

Linksへ


VOL.1923 Women's JAWS RAWとロジャーさん

今回の目玉として?、女性用にも JAWS RAW が用意されています。ハーフセットの
付属品として扱われていたレディースクラブからの脱皮です。

ロフトは 50/52/54/56/58。バウンス角は全て12度で、ソールは全てW-Grindです。
考えるに、この多めのバウンス角と、幅広ソールなW-Grindソールが
いちばん易しいウェッジだという事ですね!

私が以前から思っていたのは、何故レディースのクラブだからといって軽いシャフトを装着する
のか?です(特にウェッジ系)。軽いクラブを速いヘッドスピードで打てる方なら良いのですが、
ヘッドスピードの遅い方にはクラブの重みで振れる方がよい場合があると思うのです。

今回のウェッジもグラファイト製のシャフトだけではなく、ZELOS7とかの装着があっても
良かったよな〜と思います。

最後に!ウェッジ全般に関してなんですが、Mack Daddyは某元契約プロが叫んだ台詞
なので使えないでしょう(汗;)が、今までは新しいウェッジ発売となれば必ず!登場
していたタイトリストのボーケイさんと双璧をなす?ロジャーさんは一体何処へ!?


VOL.1924 最古の全英オープンの地

Linksへ


VOL.1925 次にメジャーに勝てる日は?

松山プロがマスターズに勝ちましたが、彼が勝つ以前は日本人がメジャーに勝てるとしたら
全英オープンだろうと言っていました。しかし、既にパワーゲーム化した全英オープンでも
日本人の優勝は厳しいものでは?と再認識しました。

元々体格に恵まれた松山プロがアメリカでパワーアップを目指し、飛距離を伸ばした
結果のメジャー獲得ですが、やはり目一杯なスイングによる弊害が、
首痛や手首痛となって表れているのでは無いでしょうか?

そう考えると、日本の体格の平均的なプロには敷居がかなり高いと思うので、
勝とうなんて思わず物見遊山的な参戦で十分以上だと・・・(汗;)

最後に、メジャーに勝てるかどうかは、パッティング(入るか入らないか)次第だと
確信しました。


VOL.1926 ちょっとガックリ・・・

某ショッピングサイトで OOWLS 製の超軽量防水スタンド式キャディバッグが\12800で
販売されていました。

ノーロゴながらもブラックにレッドのラインで、オデッセイのポーチとの色合いも
バッチグー!で、チープながらも気に入りましたが・・・

 購入した翌日にそのサイトを覗いたら、¥9900になってました!(悔;)


 VOL.1927 もうちょっとガックリ・・・

ショップオリジナルモデルとの事でしたが、製造は OOWLS となっていました。
早とちりな私は、結構ハイエンド?なバッグメーカーのオウル(OUUL)製と
勘違いしていましたが、OUULのバッグが¥9900で売られている筈が無い!

そ〜なると、お洒落な筈のノーロゴが一転してチープな感じに・・・(汗;)


VOL.1928 もっとガックリ・・・ 

それでも防水は効いているだろう(雨中での使用無しですが・・・)し、それなりの使い勝手
なのでまぁ〜ええかと思っていましたが、前回初めてラウンドで使用して帰って来た時に
見たら一部分破れていました!(泣;)

やっぱりチープなんでしょうか!?


VOL.1929 もっともガックリは・・・

お気に入りのオデッセイのキャディーバッグが店のモップ入れになった事ですか(泣;)


VOL.1930 中調子全盛の今!

Fujikura さんから NX Green が発売されます。今まで使用したNXは旧モデル?(既に
旧モデルとなるのですか!?)の NX 50(R)と、NX for Callaway Golf 40(R)です。

それぞれのスペックは下のようになっています。

Shaft Flex Weight torque Kick-pont
NX 40 for Callaway Golf R 43g 5.9 Mid
NX 40 R 47g 5.4
NX Green 40 R 49.5g 5.7
NX 40 SR 48.5g 5.4
NX Green 40 SR 51g 5.7
NX 50 R 51.5g 4.6
NX Green 50 R 54.5g 4.9

NX40 for Callawayは柔らかったです。NX50(R)はシッカリ感がありました。
NX Greenに関しては、手元と先端のトルクを締めた等の説明が有り、従来のNXよりも
柔いのか?硬いのか?ですが、取り敢えず使って見るなら NX Green 40(SR)でしょうか?


VOL.1931 中調子全盛の今ですが・・・

私の中調子のイメージというのは、手元と先端がしっかりし、中心部が柔らかく、シャフト全体が
しなって飛ばすような感覚です。ために手元をしならせるには少々のパワー(ヘッドスピード)が
必要な印象を持ってしまいますが、元祖!?先中調子のFUJIKURAさんも参入しているのですから
ヘッドスピードの遅い私でもやはり飛ぶのでしょうか?

これもブームの一環で、また暫くすると、やはりヘッドスピードの遅いプレイヤーには手元が
しっかりして先が走ってくれる先調子のシャフトの方が飛ぶ!!ってな感じでまた先調子が
もてはやされる時がやってくるような気がするのですが・・・(汗;)


VOL.1932 諦める・・・

マーク金井氏の「オルタナゴルフ 諦めるシリーズ」に嵌っていますが、私も諦めるべき
事項が多々ある事を痛感しています。

その最たるものは「飛距離を諦める!」です。上手く当たって、ランも含めて約200y、
少し当たりが薄くなると180y強って〜所でしょうか・・・(諦;)

そんな私に高価なカスタムシャフト等は必要なのでしょうか?ですが、最低限の矜持は
持っていたいので、ゆる〜いレベル(40g台のRフレックス)のカスタムシャフトは使いたいです!

で、現在は SPEEDER EVOLUTION VII 474 (R)を使用中ですが、今一度!
SPEEDER NX Green 40 (R) を使ってみたいです!


VOL.1933 続・諦める・・・

ティーショットで頑張って200yなら、セカンドで180y以上残れば狙うのは物理的に無理です。
無理やり打ってのチョロや前(後は無いです・・・)左右へのトラブル(ハザード、バンカー、
深いラフ等・・・)と、ボギーさえも厳しくなります。

そこで、180y以上残った場合は潔く UT(このクラブが150y近辺の距離を一番自信を持って
打てます)で、グリーンの手前まで打ち、後はアプローチする(寄せるとまでは・・・
(汗;))のがベストではないかと思います。

で、FWも1本抜いて、#5W(パー5でのセカンドショット用に・・・)のみにします。


 VOL.1934 ペンキ屋の若大将の言う事にゃ〜

前々回、久々にニギニギゴルフに行きました。相変わらずなゴルフでしたが、お昼の休憩時に
同伴競技者のペンキ屋の若大将からスイングに関して色々と指導を受けました。

話半分(笑;)に聞いていたのですが、その若大将!、駒沢大学ゴルフ部出身(尊;)で、岩田プロや
宮里プロと同期で、卒業後はプロを目指してQTに挑み、JPGAのティーチングプロの資格も
持っていると聞き(敬;)態度が一変!素直にお話に耳を傾けました。

彼曰く、アドレスが棒立ちで股関節が全く使えていない!で、もっと前傾を深くして
構えるように言われました。小さな私がかがんで構えると益々飛ばないような気がして
倉本プロやウーズナムプロのようなアドレスをと思っていたのですが・・・(汗;)


VOL.1935 前傾姿勢で!

今までの概念を崩すにはかなり大袈裟にしないと!と思い、昼からのラウンドでは
かなり前傾を深くして構えましたが、それぐらいで丁度だそうでした・・・(汗;)

ようやく馴染んで来たのは上がり3ホール位でしたが、何とはなくいい感じ・・・(嬉;)も油断は
禁物です。

で、その次のラウンドは昔なじみの方々とです。肩が回っていない手打ちの私しか知らない
彼らですが、今回のスイングには「肩が入ってる!」と、驚かれました。

そのせいか?、朝からは久々に44という良いスコアが出ました。昼からも中々良い感じでの
ラウンドだった(7番ホールまで+7)のですが、残り2ホールで崩れました。同伴競技者から
「最後の方は前傾姿勢が崩れていました」とのご指摘が有り、前傾したままのスイングには
結構体力が要ることを認識しました。


VOL.1936 エースパター降臨!?

このパターを古い!と片付けるか?、充分いけてるやん!と考えるか?

オデッセイの全世界6500本限定  ROSSIE II Limited Edition です。

パターカバーは当時お約束!?な AM&E 社製です。

グリップは流石にくたびれていたので、この時代のパターに一番マッチしそうなキルティング風グリップに
交換しましたが、どうですか?中々良い感じです。


VOL.1937 続・エースパター降臨!?

私の使用するボールには必ず! 青/赤/青のライン(トリプル・トラック)が入っていますが、
そのラインとパターのトップラインが長〜い期間を経て、ほぼ一致しています。

これで非常に構え易く感じます。それとインサートは少し硬い打感の「ストロノミック」なので、ボールは
必然と!打感の柔らかい E・R・C Softになりそうです。

もうスピンには全く拘っていませんから・・・(汗;)


VOL.1938 スイングはもう大丈夫か!?

今回のラウンドは、2023年の「関西オープン」開催コースでした。 

当日は友人の練習ラウンドを兼ねていたのでブルーティ(6500y弱)からのプレイでした。

ティーショットが以前より飛んでいるので、残り距離が180y以下になる事が多く、それやったら何とか
狙えるんとちゃうん!?でした。お蔭さんで、入れたら謝らないといけないような深いラフでしたが、
何とか100を切る事が出来たし、今回も同伴したペンキ屋の若大将からは「随分良くなったし、
まだまだ伸びしろが有りますよ〜」と言われ、偶に出るとんでもないチョロチーピンに関しての
原因と対処法を伺いました。

齢65歳にして新たなステージでしょうか!?(笑;)

最後に、サーの称号を持つ作家、P・G・ウッドハウスの晩年の作品から、「中年すぎのゴルファーというのは、 
まるで幽霊のようにフワーッと立つものだ。情けないったらありゃしない。これから大きな運動を
しようというのにフワーッだもの。飛ぶわけないさ。もっと腰を落として足の裏に大地を感じて、
惜しみなくクラブを振り切ってごらんよ、いまよりマシになるから」という言葉を、
飛距離が落ちたと嘆く私と同じ年代のゴルファーに贈ります。


VOL.1939 前途は多難!

先日は愛知県豊田市の「セントクリークゴルフクラブ」に行って来ました。

スイングにも少し?の自信が出来、勢い駆っての参戦でしたが、撃沈しました。練習にも行かないので教わった
アドレス等は既に記憶から消え、あたふたとパターンA(トップで一呼吸以上止めて打つ)とかパターンB
(左腕を鉄の棒のように伸ばしたイメージのまま打つ)とか色々試して(足掻いて?)見ましたが、とうとう
最後までトホホなスイング(スコア)でした。あまりの酷さに・・・

私のスイングの肝は肩が入るか否かなんですが、次回のラウンドも酷かったら、最後の予定の
パターンCを試して見ます。


VOL.1940 恒例?の「日本オープン」の後・・・

去年の琵琶湖カントリー俱楽部に続いて、今年も日本オープン開催後のコースにお邪魔しました。

当日はレギュラーティーからのプレーでしたが、速いグリーンと深いラフに悩まされ、撃沈です・・・(諦;)


VOL.1941 ボール危機!  

タイトリストのPRO V1とV1Xが入荷ストップとメーカーから連絡があったと、某業界人が言ってました。
円安の影響らしいですが、キャロウェイのボールも欠品が出ているようです。

最近はヘビーなコースが多く、ボールの減りが早い(汗;)のでボールを買いに行きました。

最初に手を伸ばしたのは約半額な SUPER SOFTです。暫くはこれでお茶を濁そうと思ったのですが、
腕が悪いのに、飛ばない!、曲がる!、止まらない!の全てをボールの責任にするには忍びなく、
文句の付けようの無い、一級品である CHOME SOFT を大人買いしました。

大切に使わねば・・・


VOL.1942 くっそー 

先日、中学の同級生とゴルフに行きました。一人は中〜高とテニス部、大学時はアメフト部で、
体もでかく、飛んでも納得やなぁ〜な奴でしたが、もう一人は私より小柄で、見た目ホンマに
お爺さんって〜感じ(謝;)で、これに負けたら終わりやなぁ〜って奴でした。

でしたが、或るホールで縦にボールが3個並びました。一番飛んでるのは元テニス部だろうと
思ったので真ん中のボールの横にカートを止めましたが、一番手前のボールが私のでした!(泣;)

くっそー

そんな彼のスイングはヨレヨレ〜ッと、とてもパワーが有るようには見えないのですが、
ドライバーのシャフトはVANQUISHの4S、アイアンは三浦のフォージドにN.S.PRO950GH NEO(S)
というヘビーなスペック?では有りませんか!

くっそー

段々と弱っちくなって行く私に、自分自身少々喝!を入れたくなりました。

くっそー


VOL.1943 キャロマニ! YouTube デビュー(恥;)

キャロウェイゴルフさんから連絡が有り、「YouTube でキャロマニチャンネルというのがあるんですが、一度
 スパンキーさんを取材したいとの事なんですがどうでしょうか?」に軽〜い気持ちで「良いですよ〜」と
返答したら、わざわざ東京から4名フルメンバーで、堺市の片田舎まで来られました。

キャロマニチャンネル

前回広島県の「広島カンツリー倶楽部 八本松コース」に伺った際は当コースのメンバーさんと
ご一緒でしたが、その方が「中国シニアゴルフ選手権競技」の決勝に出られると聞いたので、
帰ってからその組み合わせ表を見ると、何と!以前キャロマニで親しくさせて頂いていた岡山県の
元消防士さんと同組では有りませんか!

余りの偶然と懐かしさで元消防士さんに連絡を取り、「また一度一緒にゴルフに行きましょう!」という
話の流れになり、北海道、中国地方のキャロマニの面々と未だに友好が続いている事共々に
ぶれず?(汗;)にキャロウェイを好きになり続けていて良かったと心底思えました。


VOL.1944 元気なうちに!

どうせなら昔懐かしい方々にも見てもらいたいとの思いから、インスタもフェースブックも無縁(汗;)
なので、友だち?というカテゴリーに入っている懐かしい人たちにラインで連絡しまくりました。

色々な方から返事を頂きましたが、元気にゴルフを続けている方がいれば、体を壊されて
ゴルフに行けなくなった方もおられました。体力が衰えてもうカート無しでは無理って〜方も
多く、私が歳を重ねる毎に確実に!お相手さんも歳を重ねています。

そんな中でご老公が脳梗塞で入院したという知らせが入りました。ちゃんと治って、またゴルフの
出来る体に戻る事を信じていますが、これはいつ私に降りかかって来るかも知れない問題です。


VOL.1945 続・元気なうちに!

で、歩けるうちに歩かないとダメなコースへ!で、弾丸日帰りで、宮崎まで行って来ます!

普通なら宿泊しないとラウンド出来ないトーナメントコースを優待券付きでエントリーして頂きました。
それでもトーナメントコースはかなりお高いようです・・・

「小樽カントリー俱楽部」、「広島カンツリークラブ 八本松コース」もメンバーさんから優待券を頂戴して
安くラウンドさせて貰い、非常に有難く喜んでいますが、良〜く考えると交通費にお金が掛かって
いる事を失念していました・・・(汗;)


VOL.1946 今年最後です・・・

今年もまもなく終わろうとしています。 今年もバタバタとアレコレしているうちに終わります(汗;)が、
キャロマニチャンネルに出させて頂き、そこで彼らの熱いキャロウェイへの愛を感じ、これで今後は
彼らにキャロマニを託せると、インディージョーンズ「最後の聖戦」で、イエス・キリストの聖杯を守っていた
クルセイダー?の老兵士がインディーに聖杯を託すシーンがオーバーラップしました。


VOL.1947 今年最初も・・・

ROGUE STがマークダウンとなりましたが、という事は、2月を目処に新製品!?

今年もよろしくお願いしますですが、昨年11月末に血液検査で引っ掛かり(CA19-9という
少々面倒くさい腫瘍マーカーです)、昨年末に胸部CTと胃カメラ、昨日大腸の内視鏡検査を
受けました。胸部と胃には異常が無かったのですが、大腸にポリープが2か所あり、切除
しました。後はそのポリープの細胞検査の結果と、来週の造影剤CTです。

それらを無事に終える事が出来れば、今一度ご挨拶したいと思います。


VOL.1948 異常無しでした!!

今回の血液検査でも未だCA19-9の数値は高かったですが、切除したポリープは良性で、一番ビビッていた
膵臓近辺にも異常は見られず、「大丈夫でしょう」との事でした。

もし何かあれば?(困;)、と、年末年始〜買い物を控えていました(汗;)が、もう大丈夫でしょう!。復活の祝いで
パラダイムのドライバーを購入しようかと考えています。

今年もキャロマニと名コース探索の旅を続ける予定なので、遅ればせながら、よろしくお願い致します。


VOL.1949 65歳の誕生日は特別!?

 取り敢えずは何も無くてホッとしていますが、これだけの検査をしたので、頭を除いては暫く
大丈夫でしょうか?

今年早々に65歳になりましたが、65歳は従来とは異なる誕生日です。堺市からは南海バスが100円で乗車
出来る「おでかけ応援カード」や介護保険の保険証が送られて来ましたし、いよいよ国民年金の受給が
始まるので、その申請もしました。

よくよく考えてみると、もうすっかり初老の入り口ではないですか!?(汗;)そんな腕も体力も衰えるお爺さんが
お洒落な最先端のクラブを使いこなせるかは?ですので、今後は天下のご意見番「大久保彦左衛門」を
見習って、キャロマニのご意見番になれたら良いな〜と思う今日この頃です・・・


VOL.1950 そろそろ始動と PARADYM  

先日のお休みに久々練習に行き、PARADYM とPARADYM X を試打して来ました。


VOL.1951 の予定は・・・(汗;)

12月中旬のフェニックスからクラブを握っていないのに、ウォーミングアップも無しでいきなり
ドライバーをブン回したので腰がグキっとなりました。

こんな状態でドライバーを試打するなんて行為は PARADYM さんに失礼です!
で、諦めました・・・(泣;)

まともに試打は出来なかったので、Spunky的考察を!

  構えた感じは、色合いの違いからでしょうが、PARADYM X の方が ROGUE ST MAX D よりも引き締まって
見えます。後部に装着されるスクリューウェイト(約5g)は旧ローグ、マーベリック、EPIC のウェイトとで、
それぞれ互換性が有ります。

余計な事ですが、ヘッド重量も量っておきました。

PARADYM  が192.1g、PARADYM  X が193.3gと、PARADYM  X の方が重いんですね〜


VOL.1952 近況報告

12月中旬の「フェニックスカントリークラブ」から年末年始、パラダイム試打迄全くクラブを握らず、
試打で腰をグキッといわし、今までのかかりつけの整骨院に行こうと思いましたが、今回は結構お昼ご飯を
食べに来てくれる、当店の横に出来た、整体が主な整骨院へ行きました。(結構流行っているので・・・)

背中から肩甲骨、股関節その全てが非常に硬く、殆ど正常に動けていない状態で、首や
肩もパンパンに凝っているそうでした。

仕事は同じ体勢で鍋を振り続け、よせば良いのに家に帰ればPCとらめっこで、体に良い
筈が有りません。

今は週二回通い、凝り固まったボディを揉み解していますが、ぼちぼちとゴルフのお誘いが
入って来ています・・・(焦;)


VOL.1953 「キャロウェイ心斎橋」訪問

先日のお休みに「キャロウェイ心斎橋」を訪れました。

アパレル、クラブの全ラインアップに試打室、パットラボ、クラブフィッティングを兼ね備え、
もうこれで白金の本社に足を運ぶ必要は無い!と思わせるスケールでした。

スタッフの方に色々お話を伺いながら、じっくりと見てきました。


VOL.1954 「関西オープン」 練習日

家から車で約20分の近場で開催されるとあって、取り敢えず顔出ししました。

微妙なカメラアングルではありますが、共に了承を得ての撮影です!

 歳を重ねる毎に知り合いの方が段々といなくなります。今回お会いできた二人の方は、左が
長年キャロウェイのツアーレップをされているHさん。右はキャロウェイからアクシネットに移られ、
S・キャメロン氏から絶大な信頼を得ているであろう・・・知らんけど・・・Rock氏です。
両名共に、もう知り合ってから15年以上の年月が流れます。

Hさんはまもなく定年との事で、もうツアーバンには知り合いが・・・(悲;)


VOL.1955 ラウンド小ネタ集 1

日本シニアの出場経験を持ち、地元の所属コースと「フェニックスカントリークラブ 」でクラブチャンピオンに
輝いた某氏とラウンドする事となりました。

朝の挨拶をした時に彼のウェアに目が行きました。奮発して購入したトラビスマシューと同じ m のロゴがウェアに
入っていたので思わず、「トラビスマシューですか?」と聞きましたが、「いや〜マンシングやで〜」との事(汗;)

購入したトラビスマシューのモックネックシャツ ペンギンばかりだと思っていたマンシングウェアのロゴ

私のウェアもマンシングだと思われているかも知れません・・・(汗;)


VOL.1956 ラウンド小ネタ集 2

「あなたは何をされている方なの?」と聞きたくなるような若造(謝;)が、ベンツやポルシェ等の
高級外車に乗って続々とコース入りします。

にしか見えないようなジャージ布地のパンツと、裾をパンツの中に入れず放り出した
シャツのスタイル。裾丈が短くなってパンツの中に入らないようなシャツを売るメーカーにも問題があるとは
思うのですが、だらしなく見える?膝下の長めの半パンに同じ柄のポロシャツを裾に入れずに着ている
若い衆をみると、どう見ても風呂上がりのいで立ちにしか見えません。

現在はモックネック(ハイネック)の襟の高さは約3cm以上というのがドレスコードに指定されていると
思うのですが、これが2.5cm〜1.5cmと段々細くなり、最終的にはなし崩しで T シャツでもOKに
なりかねないような最近の若い衆のゴルフウェア状況です。


VOL.1957 ラウンド小ネタ集 3

若者のゴルフファッションで書くのを一つ忘れていました。フード付きのウェア(いわゆるパーカーです)を
着て、下が裾の狭まったスウェットパンツで、つばの大きなキャップを斜めに被ったいで立ちには、
お前はラッパーか!?と声を上げたいです。

堺市の紳士、淑女の集まる某ゴルフ場で、昨夏上半身裸でラウンドしていた若者が
目撃されたとの事です。それと共に、あくまでも噂ですが、若者の間でかなり高額なベットが
行われているとの情報もありました。

「あなたは何をされている方なの?」

普通はレートを決めてから握るのですが、今の若者はゲーム感覚で、サイコロを振るアプリで
振った出目でレートを決めるそうです。ラウンドで負けるとその負けを取り返すのに昔は麻雀と
相場は決まって?いましたが、麻雀をしない今どきの若者は、ラウンド後はシュミレーションゴルフで
負けを取り返そうとするそうです。取り返そうとして益々傷口を広げるのは良く聞くお話で・・・


VOL.1958 ラウンド小ネタ集 4

残り少ないゴルフ人生ですので、出来るだけ行きたいコースや、再訪したいコースを重点的に
ラウンドしたいと思っています。

で、京都市の「京都ゴルフ倶楽部 上賀茂コース」に久々にお邪魔しました。

ネット等ではエントリー出来ない京都でも名門に数えられるコースで、今回も京都のT氏の
ご尽力でエントリーする事が出来ました。

流石にここではとんでもないファッションの方はいませんでしたが、シャツの裾出しはもう
制御不可能なレベルに到達しているように思いました。


VOL.1959 ラウンド小ネタ集 5

我々はレギュラーティーから粛々と回っていたのですが、前の組はレディースがおられながらの
バックティーからでした。

レディースの方が飛ぶのにも驚きましたが、年配の方が飛んでいた(レギュラーティーから打つ
我々より飛んでいました)のには驚きました。ラウンドを終え、ロッカーが私の横だったので
その年配の方に「飛びはりますね〜 お歳はお幾つですか?」と伺いました所、「80歳に
なりました」との衝撃のお答えでした。15年後にそこまで飛ばしている私を想像する事は、
全く不可能でした・・・(諦;)

ただ一つ思えた事は、何処にも癖や力みがなく、流れるようなスイングで、今更癖を直すのは
無理っぽいですが、力感の無い流れるようなスイングはいけるかも!?でした。


VOL.1960 ラウンド小ネタ集 6

それからも色々お話を伺いましたが、その年齢になると一緒にラウンド出来る仲間が段々と
いなくなるとの事。当日の私は30年来一緒にゴルフしている大学の同級生とのラウンドでしたが、
その関係を大事にされるようにとの事でした。

しかしながら、その長い間のラウンドも、今まで一番ゴルフに熱が入っていた某君の体調不良と
イップス(トップからダウンスイングに入れません・・・で、当人も辛いでしょうが、見ているこちらも辛い)
が重なりゴルフ熱は確実に下がり、年二回誘い出すのがやっとの状況となって来ています。

私は幸いな事?に、キャロマニ時代に築いた人脈で色々な所にお邪魔出来ていますが、周りに迷惑を
掛けずにラウンド出来るのは後どれ位でしょうか・・・?


VOL.1961 新ウェッジ発売!

7月末に私の愛用ウェッジの新作が発売されます。CB WEDGEです。

やさしさ(簡単に)を最優先に設計したウェッジ

打感にもこだわったウェッジ

TRI-LEVEL ソールによるダフリにくく抜けの良いソール

JAWS にも採用している37Vをフルフェースで

との事です。

本当に使い勝手の良い現行モデル(52度と56度で使用)なんですが、56度はほぼバンカーでしか
使用しません。で、上手く打てやしないのについついフェースを開いて構えて、ワイドなソールと
大きなバウンス角で?ホームラン、それを嫌っての出ずで苦労しています。

それで今回は56度よりも、開こうとせずとも構えられる?58度にしよう(本当はバン専で60度でも
良いかと思っているくらいです・・・)かと思っています。ニューモデルの56度のバウンスは14度で、
58度、60度は12度です。


 VOL.1962 【新事実】 8 割、9 割は自分に合っていないクラブを使っている!?

キャロウェイのHPに掲載された表題の記事ですが、普段からオーバースペックを問い続ける私には
非常にタイムリーな内容でした。

一般的なイメージでいくと、ヒッターは PARADYM で、アベレージは PARADYM X 、シニアは
PARADYM FAST ですが、ヒッターの方にも PARADYM X が一番合っているなんて!!

皆さん捉まり過ぎるクラブは左へ飛ぶから嫌だと仰いますが、私に言わせれば、右を向いて構えて
いるから左へ引っ掛けるし、より左へ飛んだように思えるのです。

以前から10.5度の6(S)には警鐘を鳴らしていましたが、ロフトも今一度見直して欲しいと思います。


VOL.1963 私のコースマネージメント

今年上半期の名門コース巡りで、「宝塚ゴルフ俱楽部・新コース」、「茨木カンツリー俱楽部・西コース」の次に
ラウンドしたのは「広島カンツリー倶楽部・西条コース」です。

八本松コースが総距離を延長した剛のコースならば、こちらは松林に囲まれた柔のコースというイメージを受けました。

このラウンドを今回ここで紹介しようと思ったのは、この日はラウンド中一回もバンカーに入り(入れ)ませんでした。
そのお陰で久々(大汗;)の80台を出す事が出来たからです。

ティーショットが良かったのも有りますが、セカンドショット以降も無理してグリーンを狙わずに手前手前と打って
行ったのが功を奏したのだと思います。

ティーショットがもう10ヤード伸びれば攻め方も変わるでしょうが、現状では3年1組を目指しながらの
3年2組がベストな戦法だと思われます。


VOL.1964 久々!?のクラブネタ(笑;)

   前回はドライバーの調子が非常に良く、これなら12度設定を11度にしても良いのでは?で
お昼からは11度にしましたが、弾道が少し低くなり、ランが多少増えたような気がしました。

それならこれでも行けるのでは?と、当日の同伴競技者から送って貰ったのは、
TC シリアルも誇らかな?ローグ ST トリプルダイヤでした。


VOL.1965 久々のヤリクリ!(嬉泣;)

クラブ選択に至って臆病な私は、多ロフト、軟シャフトで今まで過ごしてきているので、今更ツアー支給品に
手を出す筈は無いのですが、今回のローグ STのトリプルダイヤには惹かれるものが有りました。それは・・・

ロフトが10.5+ という設定で、持ち主からは「どう構えても、12度以上ロフトが有るように見える・・・」
との事で、試打させて頂く事になりました。

その前に、恒例!で、久々のヤリクリをしてみました。


VOL.1966 続・久々のヤリクリ!(嬉泣;)

ローグ ST 後方部のウェイトカバーは T20 というレンチで外す事が出来ます。

ROGUE ST MAX D はカートリッジが標準で約8gとなっていますが、今回外してみると
ウェイトカバー(ピンク) 約7.2g、ウェイト(ブルー)約0.8gで丁度8gでした。

トリプルダイヤの方は、標準では後方部は約11gとなっていますが、ウェイトカバー(ゴールド)
約7.6g、ウェイト(グリーン)約3.8gとほぼ標準値をクリアしています。

前方部のウェイトは標準で約6gのウェイトが搭載されているのですが、今回のヘッドには約4gの
ウェイトが装着されていました。因に、パラダイムのトリプルダイヤの標準ウェイトは、前方が
約2g、後方は約14gとの事です。


VOL.1967 やっと打つ!その前に(汗;)・・・

 私のエースシャフト(Fujikura Evolution VII 474(R)に装着しました。ヘッド重量は前方部のウェイトを
軽くしているために197gで、バランスはD5近くあります。

これ幸い!と、前方部のウェイトを4gから2gに変えました。前が重いと浅重心となって、弾道は強くなりますが、
ボールは上がり辛く、スピン量も減るので、どちらかと言えばヒッター向けのクラブとなります。

これで前が2g、後ろが約11gと、適当なスピンが入り、ボールの弾道がより安定するであろう? 
後ろの重い深重心のクラブとなりました。で、ようやくいきなりの実戦で使用して来ました。

一応ツアーモデルに敬意を表して、+1 / D ポジションです。


VOL.1968 やっと打つ!

あまりの酷暑にラウンドが遠のきつつある現状ですが、行って来ました。

恐れや期待が諸々に交錯する中でティーショットを打ちましたが、中弾道で中々良い感じの
球が飛び出しました。その日のドライバーショットは十分以上の合格点でした。

初速が速く、打感も ROGUE ST MAX D よりも柔らかく感じ、噂で聞く?TCシリアル(ツアー支給モデル)は
反発係数ギリギリまでフェースを薄くしているから打感が柔らかい云々は本当だったんだと・・・
そのためにフェースが割れやすいそうですが、私クラスのヘッドスピードでは問題無しです。

で、ここまで打ててくると、シャフトをもう少し硬くしたり、今の主流?の中調子(手元調子は自分には荷が
重いのは重々承知ですから・・・)にしてみたらどうなんだろうか?という邪心がムクムクと・・・


TOP