Back Number1  Back Number2  Back Number3  Back Number4  Back Number5  Back Number6  Back Number7

Back Number8 Back Number9


VOL.1965  ラウンド小ネタ集 4

残り少ないゴルフ人生ですので、出来るだけ行きたいコースや、再訪したいコースを重点的に
ラウンドしたいと思っています。

で、京都市の「京都ゴルフ倶楽部 上賀茂コース」に久々にお邪魔しました。

ネット等ではエントリー出来ない京都でも名門に数えられるコースで、今回も京都のT氏の
ご尽力でエントリーする事が出来ました。

流石にここではとんでもないファッションの方はいませんでしたが、シャツの裾出しはもう
制御不可能なレベルに到達しているように思いました。


VOL.1964 ラウンド小ネタ集 3

若者のゴルフファッションで書くのを一つ忘れていました。フード付きのウェア(いわゆるパーカーです)を
着て、下が
裾の狭まったスウェットパンツで、つばの大きなキャップを斜めに被ったいで立ちには、
お前はラッパーか!?と声を上げたいです。

堺市の紳士、淑女の集まる某ゴルフ場で、昨夏上半身裸でラウンドしていた若者が
目撃されたとの事です。それと共に、あくまでも噂ですが、若者の間でかなり高額なベットが
行われているとの情報もありました。

「あなたは何をされている方なの?」

普通はレートを決めてから握るのですが、今の若者はゲーム感覚で、サイコロを振るアプリで
振った出目でレートを決めるそうです。ラウンドで負けるとその負けを取り返すのに昔は麻雀と
相場は決まって?いましたが、麻雀をしない今どきの若者は、ラウンド後はシュミレーションゴルフで
負けを取り返そうとするそうです。取り返そうとして益々傷口を広げるのは良く聞くお話で・・・


VOL.1963 ラウンド小ネタ集 2

「あなたは何をされている方なの?」と聞きたくなるような若造(謝;)が、ベンツやポルシェ等の
高級外車に乗って続々とコース入りします。

にしか見えないようなジャージ布地のパンツと、裾をパンツの中に入れず放り出した
シャツのスタイル。裾丈が短くなってパンツの中に入らないようなシャツを売るメーカーにも問題があるとは
思うのですが、だらしなく見える?膝下の長めの半パンに同じ柄のポロシャツを裾に入れずに着ている
若い衆をみると、どう見ても風呂上がりのいで立ちにしか見えません。

現在はモックネック(ハイネック)の襟の高さは約3cm以上というのがドレスコードに指定されていると
思うのですが、これが2.5cm〜1.5cmと段々細くなり、最終的にはなし崩しで T シャツでもOKに
なりかねないような最近の若い衆のゴルフウェア状況です。


VOL.1962 ラウンド小ネタ集 1

日本シニアの出場経験を持ち、地元の所属コースと「フェニックスカントリークラブ 」でクラブチャンピオンに
輝いた某氏とラウンドする事となりました。

朝の挨拶をした時に彼のウェアに目が行きました。奮発して購入したトラビスマシューと同じ m のロゴがウェアに
入っていたので思わず、「トラビスマシューですか?」と聞きましたが、「いや〜マンシングやで〜」との事(汗;)

購入したトラビスマシューのモックネックシャツ ペンギンばかりだと思っていたマンシングウェアのロゴ

私のウェアもマンシングだと思われているかも知れません・・・(汗;)


VOL.1961 再・「キャロウェイ心斎橋」

これを心斎橋店の最後にしようと思いますが、

まぁ〜半端ないオデッセイのモデル数で、何が何やらさっぱり?状態(汗;)で、私的には
どうしてもトゥーロンの方に目が行ってしまいます。

最近では TRI-BEAM が人気なようですが、どうにもテーラーメイド社のトラスパターと被り、
二番煎じっぽいのが気になります。


VOL.1960 「関西オープン」 練習日

微妙なカメラアングルではありますが、共に了承を得ての撮影です!

 歳を重ねる毎に知り合いの方が段々といなくなります。今回お会いできた二人の方は、左が
長年キャロウェイのツアーレップをされているHさん。右はキャロウェイからアクシネットに移られ、
S・キャメロン氏から絶大な信頼を得ているであろう・・・知らんけど・・・Rock氏です。
両名共に、もう知り合ってから15年以上の年月が流れます。

Hさんはまもなく定年との事で、もうツアーバンには知り合いが・・・(悲;)


VOL.1959 急遽!「関西オープン」

 

家から車で約20分の近場で開催されるとあって、取り敢えず顔出ししました。


VOL.1958 第4弾!「キャロウェイ心斎橋」

次はアイアンです。現行モデルがずらっ〜と並んでいます。
 

一番気になったのは限定販売の PARADYM X です。


VOL.1957 続々・「キャロウェイ心斎橋」

パットラボ横は右手が私が最も苦手とするフィッティングルームです(汗;)


VOL.1956 続・「キャロウェイ心斎橋」

試打室には日本の契約プロの使用ドライバーが飾ってあります。奥にはパットラボの
スペースが設けられています。


VOL.1955 「キャロウェイ心斎橋」訪問

先日のお休みに「キャロウェイ心斎橋」を訪れました。

アパレル、クラブの全ラインアップに試打室、パットラボ、クラブフィッティングを兼ね備え、
もうこれで白金の本社に足を運ぶ必要は無い!と思わせるスケールでした。

スタッフの方に色々お話を伺いながら、じっくりと見てきました。


VOL.1954 近況報告

12月中旬の「フェニックスカントリークラブ」から年末年始、パラダイム試打迄全くクラブを握らず、
試打で腰をグキッといわし、今までのかかりつけの整骨院に行こうと思いましたが、今回は結構お昼ご飯を
食べに来てくれる、当店の横に出来た、整体が主な整骨院へ行きました。(結構流行っているので・・・)

背中から肩甲骨、股関節その全てが非常に硬く、殆ど正常に動けていない状態で、首や
肩もパンパンに
凝っているそうでした。

仕事は同じ体勢で鍋を振り続け、よせば良いのに家に帰ればPCとらめっこで、体に良い
筈が有りません。

今は週二回通い、凝り固まったボディを揉み解していますが、ぼちぼちとゴルフのお誘いが
入って来ています・・・(焦;)


VOL.1953 もう一丁!

余計な事ですが、ヘッド重量も量っておきました。

PARADYM  が192.1g、PARADYM  X が193.3gと、PARADYM  X の方が重いんですね〜


VOL.1952 重箱の隅を・・・

まともに試打は出来なかったので、Spunky的考察を!

  構えた感じは、色合いの違いからでしょうが、PARADYM X の方が ROGUE ST MAX D よりも引き締まって
見えます。後部に装着されるスクリューウェイト(約5g)は旧ローグ、マーベリック、EPIC のウェイトとで、
それぞれ互換性が有ります。


VOL.1951 の予定は・・・(汗;)

12月中旬のフェニックスからクラブを握っていないのに、ウォーミングアップも無しでいきなり
ドライバーをブン回したので腰がグキっとなりました。

こんな状態でドライバーを試打するなんて行為は PARADYM さんに失礼です!
で、諦めました・・・(泣;)


VOL.1950 そろそろ始動と PARADYM 

 

先日のお休みに久々練習に行き、PARADYM とPARADYM X を試打して来ました。


VOL.1949 65歳の誕生日は特別!?

 取り敢えずは何も無くてホッとしていますが、これだけの検査をしたので、頭を除いては暫く
大丈夫でしょうか?

今年早々に65歳になりましたが、65歳は従来とは異なる誕生日です。堺市からは南海バスが100円で乗車
出来る「おでかけ応援カード」や介護保険の保険証が送られて来ましたし、いよいよ国民年金の受給が
始まるので、その申請もしました。

よくよく考えてみると、もうすっかり初老の入り口ではないですか!?(汗;)そんな腕も体力も衰えるお爺さんが
お洒落な最先端のクラブを使いこなせるかは?ですので、今後は天下のご意見番「大久保彦左衛門」を
見習って、キャロマニのご意見番になれたら良いな〜と思う今日この頃です・・・


VOL.1948 異常無しでした!!

今回の血液検査でも未だCA19-9の数値は高かったですが、切除したポリープは良性で、一番ビビッていた
膵臓近辺にも異常は見られず、「大丈夫でしょう」との事でした。

もし何かあれば?(困;)、と、年末年始〜買い物を控えていました(汗;)が、もう大丈夫でしょう!。復活の祝いで
パラダイムのドライバーを購入しようかと考えています。

今年もキャロマニと名コース探索の旅を続ける予定なので、遅ればせながら、よろしくお願い致します。


VOL.1947 今年最初も・・・

ROGUE STがマークダウンとなりましたが、という事は、2月を目処に新製品!?

今年もよろしくお願いしますですが、昨年11月末に血液検査で引っ掛かり(CA19-9という
少々面倒くさい腫瘍マーカーです)、昨年末に胸部CTと胃カメラ、昨日大腸の内視鏡検査を
受けました。胸部と胃には異常が無かったのですが、大腸にポリープが2か所あり、切除
しました。後はそのポリープの細胞検査の結果と、来週の造影剤CTです。

それらを無事に終える事が出来れば、今一度ご挨拶したいと思います。


VOL.1946 今年最後です・・・

今年もまもなく終わろうとしています。 今年もバタバタとアレコレしているうちに終わります(汗;)が、
キャロマニチャンネルに出させて頂き、そこで彼らの熱いキャロウェイへの愛を感じ、これで今後は
彼らにキャロマニを託せると、インディージョーンズ「最後の聖戦」で、イエス・キリストの聖杯を守っていた
クルセイダー?の老兵士がインディーに聖杯を託すシーンがオーバーラップしました。


VOL.1945 続・元気なうちに!

で、歩けるうちに歩かないとダメなコースへ!で、弾丸日帰りで、宮崎まで行って来ます!

普通なら宿泊しないとラウンド出来ないトーナメントコースを優待券付きでエントリーして頂きました。
それでもトーナメントコースはかなりお高いようです・・・

「小樽カントリー俱楽部」、「広島カンツリークラブ 八本松コース」もメンバーさんから優待券を頂戴して
安くラウンドさせて貰い、非常に有難く喜んでいますが、良〜く考えると交通費にお金が掛かって
いる事を失念していました・・・(汗;)


VOL.1944 元気なうちに!

どうせなら昔懐かしい方々にも見てもらいたいとの思いから、インスタもフェースブックも無縁(汗;)
なので、友だち?という
カテゴリーに入っている懐かしい人たちにラインで連絡しまくりました。

色々な方から返事を頂きましたが、元気にゴルフを続けている方がいれば、体を壊されて
ゴルフに行けなくなった方もおられました。体力が衰えてもうカート無しでは無理って〜方も
多く、私が歳を重ねる毎に確実に!お相手さんも歳を重ねています。

そんな中でご老公が脳梗塞で入院したという知らせが入りました。ちゃんと治って、またゴルフの
出来る体に戻る事を信じていますが、これはいつ私に降りかかって来るかも知れない問題です。


VOL.1943 キャロマニ! YouTube デビュー(恥;)

キャロウェイゴルフさんから連絡が有り、「YouTube でキャロマニチャンネルというのがあるんですが、一度
 スパンキーさんを取材したいとの事なんですがどうでしょうか?」に軽〜い気持ちで「良いですよ〜」と
返答したら、わざわざ東京から4名フルメンバーで、堺市の片田舎まで来られました。

キャロマニチャンネル

前回広島県の「広島カンツリー倶楽部 八本松コース」に伺った際は当コースのメンバーさんと
ご一緒でしたが、その方が「中国シニアゴルフ選手権競技」の決勝に出られると聞いたので、
帰ってからその組み合わせ表を見ると、何と!以前キャロマニで親しくさせて頂いていた岡山県の
元消防士さんと同組では有りませんか!

余りの偶然と懐かしさで元消防士さんに連絡を取り、「また一度一緒にゴルフに行きましょう!」という
話の流れになり、北海道、中国地方のキャロマニの面々と未だに友好が続いている事共々に
ぶれず?(汗;)にキャロウェイを好きになり続けていて良かったと心底思えました。